2011年05月23日
−発表資料−
大気と水の環境を保全する活動「LIONトップ エコプロジェクト」
第4回「きれいな川と暮らそう」基金キャンペーン
「トップ清流冒険塾2011〜親子で作ろう未来の川の絵日記コンテスト〜」
実施のお知らせ
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、2011年6月1日から8月31日の期間、 「LIONトップ エコプロジェクト※1」第4回「きれいな川と暮らそう」基金※2キャンペーン及び、今回新たに「トップ清流冒険塾2011〜親子で作ろう未来の川の絵日記コンテスト〜」を実施いたします。
※1: |
地球温暖化防止に繋がる大気中のCO2削減への取り組みに加え、水環境保全活動の支援を通じて、当社が環境のために行っている取り組みの総称 |
|||||||||||||||
※2: |
「きれいな川と暮らそう」基金
|
当社は「環境対応先進企業」を企業ビジョンとして掲げ、2006年より全社的な環境保全活動である「ECO LION」活動を展開しております。その一環として2008年からは大気と水の環境を保全する活動として「LIONトップ エコプロジェクト」を開始いたしました。
本年は、本プロジェクト活動のひとつとして「ぼくの、わたしの、川の絵コンテスト」にかわり、「トップ清流冒険塾2011〜親子で作ろう未来の川の絵日記コンテスト〜」を実施いたします。こんな川があったらいいなという、未来の川で過ごす様子を、絵日記として絵と文章を用い立体的に表現していただくことで、より深く、川と自分の関係に「気づき」を得ることができる新企画です。さらに優秀作品に選ばれた方には、トップ清流冒険塾(キャンプ体験プログラム)に参加していただける「体験型のエコプロジェクト」に進化しています。
1.2010年「LIONトップ エコプロジェクト」実施結果
昨年実施した第3回「きれいな川と暮らそう」基金キャンペーンでは、2010年6月1日から8月31日までの衣料用洗剤『トップ』の売上金の一部「10,095,168円」を日本河川協会の第3回「きれいな川と暮らそう」基金に寄付いたしました。その後、同基金の審査部会の厳正なる審査により以下23団体の支援先が決定し、全国各地にて河川・湖などの環境を守る活動が始まります。
◆2010年実施 第3回「きれいな川と暮らそう」基金支援先
北海道 |
北海道当別高等学校 園芸デザイン科 |
北海道 |
NPO法人 水環境北海道 |
|||
青森 |
弘前市立第一中学校 |
宮城 |
財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク |
|||
栃木 |
余笹川流域連携ネットワーク |
群馬 |
乗附学童クリーン班 |
|||
千葉 |
特定非営利活動法人 八千代オイコス |
東京 |
東久留米 水辺の生きもの研究会 |
|||
東京 |
水と緑の環境ネットワークの会 |
東京 |
全国一斉一万人・川の流れ体験実行委員会 |
|||
神奈川 |
NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング |
神奈川 |
横須賀「水と環境」研究会 |
|||
新潟 |
村上市立金屋小学校 |
新潟 |
特定非営利活動法人 五泉トゲソの会 |
|||
静岡 |
特定非営利活動法人 グラウンドワーク三島 |
富山 |
氷見市オニバス研究会 |
|||
岐阜 |
岐阜・美濃生態系研究会 |
大阪 |
「私の水辺」大発表会実行委員会 |
|||
大阪 |
大阪府立園芸高等学校 |
大阪 |
飛鳥川じゃこ取りネットワーク |
|||
兵庫 |
尼崎市立成良中学校 |
山口 |
障害児(者)サポートクラブ翔 |
|||
福岡 |
筑後川まるごと博物館運営委員会 |
2.2011年「LIONトップ エコプロジェクト」実施概要
◆ |
第4回「きれいな川と暮らそう」基金キャンペーン 2011年6月1日(水)〜8月31日(水)の期間の衣料用洗剤『トップ プラチナクリア』1.0kgと、『トップ プラチナクリア爽快なサマーシトラスの香り※3』900gの売上1個につき1円を、全国各地の河川を守る活動支援金として、公益社団法人日本河川協会の第4回「きれいな川と暮らそう」基金に寄付いたします。なお、支援金額は当社ホームページ※4の中で報告いたします。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ |
「トップ清流冒険塾2011〜親子で作ろう未来の川の絵日記コンテスト〜」
|
以 上
お問い合わせ窓口 | ||
---|---|---|
報道関係の方 |
広 報 センター |
TEL:03-3621-6661 |
消費者の方 |
お客様センター |
TEL:0120-556-973 |