2011年10月07日
−発表資料−
『現代人のかぜとの付き合い方に関する実態調査』
働きマンの現代人、3人に2人は「かぜで仕事は休めない」
約7割が「明日は休めない」など
大事なときに限ってかぜをひいた経験あり
『バファリンかぜEX』現代人応援プロジェクト(ライオン株式会社)は、現代人のかぜに対する意識や実態を明らかにするため、全国の20代〜50代の有職男女1,000人に対して「現代人のかぜとの付き合い方に関する実態調査」を実施しました。
<調査概要> 2011年9月実施、全国20代〜50代男女有職者1,000人、インターネット調査 |
■ かぜの代償は意外と大きい!? 1回かぜをひくと「21,720円」の損
「あなたがかぜをひいた時、損したと思う金額はいくらですか」という質問に対して、平均金額21,720円となりました。 年代別では、30代(24,097円)、40代(29,948円)が高くなっており、特に働き盛りで忙しい世代はかぜによる代償が大きいと感じているようです。代償の内訳は「会社などを休んだ日の日給」、「体調不良による仕事や家事の効率低下」、「薬の購入代とその手間」などがあげられました(表1)。 |
【表1】 Q.かぜをひいた時に損したと思う金額はいくらですか? |
■ 現代人は、かぜをひいた程度では「明日休めない」 “働きマン”
次に現代人のかぜに対する意識を調べたところ、働く男女の64.1%が「かぜをひいても翌日会社を休めない」と回答しており(グラフ1)、3人に2人は、仕事が忙しく「かぜをひいたくらいで仕事を休むわけにはいかない」と考えていることが分かりました。かぜと戦いながら仕事に立ち向かう現代人の様子が伺えます。
また、「かぜを理由に仕事をズル休みしたことがあるか」という質問には78.9%が「いいえ」と回答しました(グラフ2)。
【グラフ1】 Q.かぜをひいても翌日会社を休めない |
【グラフ2】 Q.かぜを理由に仕事をズル休みしたことがある |
■ 世間の目は甘くない!「明日会社を休んでも」許される発熱の程度は「37度9分」以上
「会社の同僚や上司、部下が何℃以上の熱があったら会社を休んでも仕方がないと思うか」をたずねたところ、48.8%の人は「37.6℃〜38.0℃」と回答し、平均は「37.9℃」でした。さらに、「38.1℃以上」の数字を答えた人は20.0%であり、熱があっても簡単に会社を休めない実態が明らかになりました(グラフ3)。 |
【グラフ3】 Q.何℃以上の熱があったら会社を休んでも仕方ないと思いますか? |
■ 約7割が「明日は休めない」大事なときに限ってかぜをひいた経験がある
「明日は休めない」という大事なときに限ってかぜをひいたことがあるかをたずねたところ、68.5%が「ある」と回答しました(グラフ4)。 「明日は休めない予定」の1位は「納期がせまった仕事があるとき(36.9%)」、2位「旅行(28.5%)」、3位「社内会議(24.2%)」、以下「商談(22.5%)」、「仕事のプレゼン(22.3%)」と旅行以外はすべて仕事に関する予定であり、「大事な仕事の前はかぜをひいたくらいでは休めない」と考える現代人が多いことが明らかになりました(グラフ5)。 |
【グラフ4】
|
|||
また、かぜをひいたときの症状について調査※したところ、ひき始めたときの症状は「のどの痛み(53.3%)」、ひどくなった時の症状は「発熱(59.7%)」をあげる人が多く(グラフ6)、対処したい2大症状も「発熱(43.4%)」「のどの痛み(35.9%)」であることが分かりました。 ※ 2008年6月実施、15〜64歳男女3,000人 |
【グラフ5】 Q.「明日は休めない」と思うのはどのような予定がある時ですか? |
【グラフ6】 Q.かぜをひく段階別対処症状 |
以 上
- お問い合わせ窓口
-
報道関係の方 ライオン株式会社 広報センター TEL:03-3621-6661