2012年02月27日
−発表資料−
当社のオーラルケア情報を、
家族みんなに役立つムック本として刊行
『暮らし快適BOOK 歯と口の健康づくり基本120』 扶桑社より発売
〜ライオン快適生活研究所が企画協力・監修〜
ライオン株式会社(社長・濱 逸夫)は、ライオン快適生活研究所が企画協力・監修し、当社のもつオーラルケア情報を集めた、家族みんなに役立つムック本『暮らし快適BOOK 歯と口の健康づくり基本120』を、株式会社扶桑社から2012年2月24日(金)に発売いたしました。
■ 発売の経緯
当社は長年にわたり暮らしに役立つ情報を蓄積しており、昨年8月、一人ひとりのライフスタイルやライフステージに合わせて、快適生活を実現する情報を提供するための専任組織として、「ライオン快適生活研究所」を創設いたしました。
近年、学童期の子どものムシ歯罹患率が減少するなど、親の子どもに対するオーラルケア意識が高まってきています。一方で、歯肉炎の発症時期は若年化しており、ライフステージ別に気をつける、歯と口のトラブルとそのケアのポイントが異なっています。
そこでこの度、ライオン快適生活研究所は、当社が保有しているオーラルケアの知見をまとめ、歯と口のための健康情報を紹介するムック本の企画協力・監修を行いました。また、公益財団法人ライオン歯科衛生研究所も監修に加わりました。
この本は、毎日のケアの方法や、歯と口のトラブルなど歯と口に関連する基本について、わかりやすく理解できるようにイラストを活用し、家族みんなとペットにも役立つ一冊にしています。
当社は昨年12月に発売した、『暮らし快適BOOK 暮らしまる洗い!コツと基本120』と合わせて、生活者の健康で快適な暮らしに貢献してまいります。
■ 社会貢献活動へのムック本の活用
この本は、全国家庭科教育協会へ寄贈(1,350冊)して高等学校の家庭科教育でご活用いただく他、石巻災害復興支援協議会へ寄贈(140冊)して仮設住宅の集会所や移動図書館でご活用いただくことを予定しております。
■ ムック本の概要
![]() |
![]() |
『暮らし快適BOOK 歯と口の健康づくり基本120』 132ページ(付録を含む) 980円(税込)
|
主なコンテンツ: <歯と口の基本> ・どうして歯は一生に一度しか生え替わらないの? ・1歳の誕生日を過ぎても乳歯が生えない、大丈夫? <歯みがき上手になりたい!> ・ハブラシの選び方がわからない ・子どもの仕上げみがきは、いつから始めるの? <きれいな歯になりたい!> ・歯が黄色くなってきた、歯みがきが足りないから? ・もっと歯を白くしたい! |
<歯と口のトラブルについて> ・ムシ歯ってどうしてできるの? ・ムシ歯を放っておくとどうなるの? ・歯周病は予防できる? ・気になる口臭、どうしたら予防できる? <ペットのためのオーラルケア> ・イヌやネコによくある歯の病気ってなに? ・ペットの歯みがき方法を教えて |
以 上
お問い合わせ窓口 | ||
---|---|---|
報道関係の方 |
コーポレートコミュニケーションセンター |
TEL:03-3621-6661 |
消費者の方 |
お 客 様 セ ン タ ー |
TEL:0120-556-913 |