2013年03月19日
−発表資料−
小中学生の雨水有効活用のアイデアコンテスト
「雨活アイデアコンテスト2012」審査結果のお知らせ
ライオン株式会社(社長・濱 逸夫)は、2012年9月24日から2013年1月17日まで、全国の小中学生から雨水の有効利用に関するアイデアや実践を募集する「雨活アイデアコンテスト2012」を開催いたしました。このコンテストは、未来を担う子供たちが、4つの部門での研究や制作を通じて、水の大切さについて考えることを狙いとし、優秀な作品に賞を贈呈するものです。
この度、応募総数6,328点から、厳正なる審査の結果、最優秀賞7点、優秀賞8点、佳作36点、学校奨励賞2校を決定いたしました。
■ 審査結果
最優秀賞(7点・敬称略)
部 門 | 学 校 名 | 学年 | 氏 名 | 作 品 名 | |
---|---|---|---|---|---|
作文 | 小学生の部 | 武蔵野市立第一小学校 | 3 | 山田 佳怜 | わが家の雨水タンク |
中学生の部 | 立命館宇治中学校 | 3 | 高木 優月 | 雨くじ | |
ポスター | 小学生の部 | 鹿児島市立皇徳寺小学校 | 1 | 迫 礼仁 | 雨さんありがとう |
中学生の部 | 石井町高浦中学校 | 3 | 片岡 あい | 雨からつながる命 | |
自由研究 | 小学生の部 | 安曇野市立穂高西小学校 | 3 | 山本 穂乃 | さんせい雨とこうさでコスモスのせい長は |
中学生の部 | 該 当 な し | ||||
スローガン | 小学生の部 | 富士吉田市立明見小学校 | 4 | 桑原 紫花 | あま水は ためて使える エコの水 |
中学生の部 | 函館白百合学園中学校 | 3 | 寺井 りりか | 雨水は 奇跡の星の 贈り物
―雨水は生命の源 大切に利用しよう―
|
優秀賞(8点)、佳作(36点)、学校奨励賞(2校)
※ 最優秀賞・ポスター部門 |
||
(小学生の部)迫 礼仁さんの作品 |
(中学生の部)片岡 あいさんの作品 |
|
※ 入賞者の詳細は、3月25日(月)より以下のURLの当社ホームページでも公開します。 |
■ 表彰式
開催日時 |
: |
2013年3月23日(土)14:00〜16:30 |
開催会場 |
: |
ライオン株式会社 平井事業所 |
受賞対象 |
: |
4つの部門での最優秀賞受賞者 |
実施内容 |
: |
最優秀賞表彰式 受賞者と保護者の当社コミュニケーションセンターと雨水利用施設見学 |
■ 「雨活アイデアコンテスト2012」概要
テーマ |
: |
「雨水」を観察しよう。「雨水」を活用するアイデアを考えよう。 |
|||||||||||||||||||||||||||
応募期間 |
: |
2012年9月24日(月)〜2013年1月17日(木) |
|||||||||||||||||||||||||||
募集対象 |
: |
全国の小学生・中学生 |
|||||||||||||||||||||||||||
募集部門 |
: |
①作文部門、②ポスター部門、③自由研究部門、④スローガン部門 |
|||||||||||||||||||||||||||
応募方法 |
: |
原則として学校を通じて応募 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
応募総数 |
: |
6,328点
|
|||||||||||||||||||||||||||
主催 |
: |
特定非営利活動法人雨水市民の会、ライオン株式会社 |
|||||||||||||||||||||||||||
後援 |
: |
全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国市町村教育委員会連合会、 全国小中学校環境教育研究会、墨田区教育委員会 |
協力 |
: |
株式会社 教育新聞社 |
以 上
お問い合わせ窓口 | ||
---|---|---|
報道関係の方 |
コーポレートコミュニケーションセンター |
TEL:03-3621-6661 |
消費者の方 |
お 客 様 セ ン タ ー |
TEL:0120-556-913 |