界面科学
異なる2つの「もの」があれば、そのすべてに「界面」があり、この界面と切り離せないのが界面科学です。ライオンは100年以上、界面科学を研究し、時代に先駆けた新しい洗剤などを提供し続けてきました。近年、「環境配慮」をキーワードに植物のパームやしを原料に開発した界面活性剤が、洗浄力と生分解性を両立するとして世界から注目を集めています。また、空気と液体の界面現象である「泡」や、油と水の界面現象である「乳化」などの機構解明に世界最先端の技術を取り入れたり、界面活性剤にとらわれない未来の洗浄技術の開発に挑戦するなど、日々研究に邁進しています。
研究事例紹介
外部発表(界面科学)
2019年
-
第71回日本生物工学会大会 (2019)
ビタミンナノエマルションの角膜細胞浸透性を利用した新点眼薬の開発
-
日本油化学会第58回年会 (2019)
長鎖脂肪酸メチルエステルを活用したMEEの開発
-
PIPOC (MPOB International Palm Oil Congress and Exhibition) (2019)
パーム油ベースのサステナブルな界面活性剤の洗剤への活用
-
CESIO 11th world surfactant congress (2019)
パーム油のC18留分を活用した衣料用洗剤用の新規MEEの開発
-
Okinawa Colloids 2019
アニオン界面活性剤水溶液の加水分解に与えるミセルの効果と、ミセル界面に吸着したプロトンの測定
-
日本油化学会 (2019)
Structural Viscosity Induced by Depletion Effect in Stable Vesicle Dispersion
-
Chemistry of Materials (2019)
Homogenized Bimetallic Catalysts from Metal-Organic Framework Alloys
-
American Chemical Society, Langmuir (2019)
アニオン界面活性剤水溶液の加水分解に与えるミセルの効果
2018年
-
Applied Microbiology and Biotechnology (2018)
Characterization of oil-producing yeast Lipomyces starkeyi on glycerol carbon source based on metabolomics and 13C-labeling
-
日本化学会コロイドおよび界面化学部会 (2018)
涙液油層安定性のモデル評価系の構築と構成脂質成分の安定性への影響把握
2017年
-
日本化学会 第97春季年会 (2017)
Scattering and spectroscopic study on the hydration and phase behavior of surfactant solutions
-
第56回日本油化学会 年会 (2017)
An Updated Scattering and Spectroscopic Approach toward Industrially Relevant Micellar and Vesicular Systems
-
第56回日本油化学会 年会 (2017)
SFC-LC-MS/MSによる界面活性剤の一斉分析法の開発
-
254th ACS National Meeting & Exposition (2017)
Surface and interfacial structure of alkyl-side-chain polymer film and its correlation with the peel force
-
International SAXS Symposium 2017
Industrial Applications of SAXS Techniques for Household and Personal-care products
-
International SAXS Symposium 2017
Influence of additives on the lamellar structure of vesicles based on cationic surfactant
-
14TH International Symposium on Biomineralization (2017)
Structural changes in the mineral nanostructure of murine teeth and alveolar bone with age