ライオン山梨の森
あゆみ
2008年04月21日
八幡小学校 植林活動
当社は山梨市との交流をより深めるため、「ライオン山梨の森」の地元にある八幡小学校の児童とライオンの社員ボランティアが一緒に植林を行う企画をたてました。しかしながら、ライオンの活動日であった4月10日は雨が降ってしまったため、小学生の植林は4月21日(月)に順延されて実施されました。
八幡小学校からは、5年生26名と先生2名が参加し、子どもたちには峡東森林組合の指導の下、一人一本ずつ苗木を植えてもらいました。
-
朝、スクールバスに乗って
「ライオン山梨の森」へ -
子供たちは植林場所まで歩いて坂道を登ります
-
坂道を約20分。この日はリンゴや桃の花が満開で、快適なウォーキングです
地元の子供にとっても初めての植林なので、気分がとてもハイです -
途中で、森林インストラクターの資格を持つ先生から植物の説明を受けます
-
「ライオン山梨の森」で矢名葉専任部長よりご挨拶
-
森林組合より植林の説明
-
大人用の鍬を持って、いざ植林場所へ
-
まず苗木の植え方を習います
-
ライオン社員には簡単だったかった穴掘りも
子供には結構大変です -
一人一本ずつ苗木を植えてもらいました
-
無事に作業を終えて、みんなで記念撮影
-
再び坂道を下って、バスまで戻りました