サステナブルな社員より
2016年03月15日
「雨活アイデアコンテスト2015」小学校の部・学校奨励賞の川西市立川西小学校を訪問しました
みなさん、こんにちは。
CSR推進部の「しまきち」です。
ライオンでは水資源保護の啓発を目的に2015年6~9月にNPO法人雨水市民の会と協働で全国の小中学生を対象に「雨活アイデアコンテスト2015」を実施しました。
このコンテストでは雨水の有効活用のアイデアを4つの部門(作文・ポスター・自由研究・スローガン)で募集し、全国の小中学生から5,090作品のご応募がありました。
優秀な作品を数多く応募くださった小中学校各1校には「学校奨励賞」が贈られます。
中学校の部で学校奨励賞を受賞した関西学院中学部(兵庫県)への訪問(2月5日の記事)に続き、
→ 2月5日の記事はコチラ
小学校の部で学校奨励賞を受賞した川西市立川西小学校(兵庫県)にも2月24日に訪問してきました。
同校では個人・作文部門に5年生・笠原あかりさんの作品が佳作入賞したので、併せて表彰いたしました。
-
小和田校長先生のご奨励でスタート
-
お話を聞く表彰される児童たち
校長室に笠原さんと学校奨励賞の代表者3名(6年生・中西良樹さん、5年生・岩本一希さんと加須賀天武さん)に来ていただき、小和田勉校長先生からのご奨励の後、ライオンCSR推進部の稲原担当部長より表彰を行いました。
-
表彰される笠原さん(右)
-
表彰後に稲原担当部長から祝辞を述べました
緊張しながらも嬉しそうに表彰を受ける児童たちはとても可愛いらしかったです。
-
学校奨励賞の代表者(左から)岩本さん、
中西さん、加須賀さん -
個人・作文部門の佳作入賞の笠原さん
学校奨励賞の副賞である雨水タンク2基は児童たちが作物を作る畑の近くに設置されました。
溜めた雨水は畑の水やりに活用されます。
敷地内の畑の近くに設置された副賞の雨水タンク
同校は137年もの歴史のある学校で、親子3~4代で通われている方もいらっしゃるそうです。
児童の皆さんが学校で雨水を溜めて使っていることについて、お家でご家族にも話してくれたら嬉しいです。
畑で使った雨水について、今後の「雨活アイデアコンテスト」で作品にしてくださるのを楽しみにしています。
全員で記念撮影