サステナブルな社員より~社員によるサステナビリティへの取り組みの活動ブログ~
2019年09月27日
坂出市の「さかいで大橋まつり」に参加しました
みなさん、こんにちは。
ライオンCSV推進部 コミュニケーション推進室の「しまきち」です。
ライオンは香川県坂出市とライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所と「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクト※活動を推進しています。
その関係で、2019年8月3日、「しまきち」はライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所の社員有志が坂出工場の創業当初(1991年)から毎年参加している、坂出まつり協賛会主催「さかいで大橋まつり」の総おどりに初めて参加させていただきました。
今年は総勢48名が参加しました。
まずは坂出グランドホテルを会場にライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所のメンバーで景気づけの夕食会が開かれました。
-
夕食会は宴会場で行われました
-
北村事業所長から開会のご挨拶
夕食会は今年初参加の新入社員の意気込みを聞くコーナーもあったりして、終始明るい雰囲気で進みました。
約1時間強の夕食会の後は、お揃いのハッピ姿に着替えて、出発です!
集合写真
ハッピ姿にライオンちゃんのお面を付けて、総おどりの会場となるJR坂出駅前商店街までの2kmの道のりをみんなで徒歩移動しました。
何匹ものライオンが歩いてる姿はちょっと面白かったです
いよいよ総おどりのスタートです!
市内の地域や企業のみなさんなど、全部で32連出場していました。(連=踊りに参加する団体やグループのこと)
ライオンケミカル連の先頭にはライオンちゃんも登場し、「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトの横断幕を掲げてPRしながら踊りました。
ライオンケミカル連の先頭
踊りながら前に進みます
JR坂出駅前のメインステージの前まで来ると、「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトについての紹介アナウンスも流れ、市民のみなさんに地元企業であるライオンケミカルとプロジェクトについて知っていただく良い機会になったと思います。
踊りの音楽は毎年同じ「坂出小唄」ですが、連によって創意工夫のある踊りを披露されていました。
ライオンケミカルでも踊りの練習をしてきたそうです。
「しまきち」も踊りを通して、坂出市のみなさんと一体感を味わえて、とても楽しかったです!
今、「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトで推進している手と口の清潔習慣づくりでも坂出市のみなさんと一体になれたら最高だろうな、と思った夏の夜でした。
※「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトとは
香川県坂出市にあるライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所と坂出市・ライオンの3者で協定を結び、坂出市民のみなさんに手と口の清潔習慣の浸透・定着を図り、健康増進に貢献することを目的に、様々な活動を行っています。