サステナブルな社員より~社員によるサステナビリティへの取り組みの活動ブログ~
2019年10月07日
坂出市で企業と協働の「親子工場見学会」を行い、手洗いや歯みがきの大切さを伝えました
みなさん、はじめまして。
ライオンH&H営業部 近畿中国四国支店・中国四国第一チェーンユニットの宮下です。
ライオン近畿中国四国支店では、香川県の株式会社マルナカ様とその間の卸店である株式会社あらた様と3社協働で2015年から毎年夏休みに、マルナカ様のお客様から抽選で選ばれた方々を香川県坂出市のライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所にご招待して「親子工場見学会」を行っています。
2019年8月8日、今年も20組42名のお客様をお迎えして開催しました。
宮下の司会で、マルナカの甲斐部長からのご挨拶で会が始まりました。
ご挨拶されるマルナカ・甲斐部長
早速、工場見学に出発です!
白衣を身に着けていただき、バスで出発しました。
バスの車内では、マルナカの社員の方による「歯みがきクイズ」を行いました。
-
服の上から白衣を身に着け、工場見学へ
-
工場内は広いため、バスで移動しました
工場でハンドソープを生産しているところをご覧いただいた後、
ライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所の河井リーダーによる「正しい手の洗い方教室」を行いました。
また、その中でライオンCSV推進部の島崎さんから「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクト※の取り組みについてのご紹介もしました。
手洗いについて興味が高まったところで、「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」のボトルラベルを自分で描く、『マイボトル作り』を行いました。
-
「正しい手の洗い方教室」の様子
-
マイボトルのお手本
-
親子で1枚ずつラベルを描きます
-
自分だけのオリジナルボトルが完成!
その後は、昼食ですが、その前に先程習った正しい手の洗い方ができているか「手洗いチェック」を行いました。
そして、食後にはライオンの服部さんとあらたの古森さんによる、「歯みがき教室」で正しい歯のみがき方を聞いた後、歯みがきをしていただきました。
-
洗い残しているところが光ります
-
ハブラシの種類について説明する様子
歯みがきでお口がサッパリした後は、お楽しみのビンゴ大会で盛り上がり、最後は親子ごとにライオンちゃんとの記念撮影会で幕を閉じました。
-
ビンゴの番号は子どもたちに引いてもらいました
-
意外に大きいライオンちゃんにビックリ
これからもマルナカ様、あらた様と連携して、お客様の健康づくりに貢献していきたいです!
※「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトとは
https://www.lion.co.jp/ja/csr/sakaide/