閉じる

第23回環境コミュニケーション大賞 表彰式に出席しました

2020年03月30日 環境コミュニケーション

Share

みなさん、こんにちは。
CSV推進部の許斐(このみ)です。

2020年2月19日、品川プリンスホテルにて環境省と(一財)地球・人間環境フォーラムが共催する「第23回環境コミュニケーション大賞」の表彰式が行われ、出席しました。

私が編集に携わった『ライオン サステナビリティレポート2019』が、「第23回環境コミュニケーション大賞」の環境報告部門で「優良賞(環境コミュニケーション大賞審査委員長賞)」を受賞したからです。

  • ライオンサステナビリティレポート2019

    ライオンサステナビリティレポート2019

  • 第23回環境コミュニケーション大賞 優良賞

    第23回環境コミュニケーション大賞 優良賞

■環境コミュニケーション大賞とは?
「環境コミュニケーション大賞」は、優れた環境報告書等や環境活動レポートを表彰することにより、事業者等の環境コミュニケーションへの取り組みを促進するとともに、その質の向上を図ることを目的とする表彰制度です。
当社が受賞した環境報告部門の「優良賞」は、一定水準以上の優れた報告書で、同業他社や同等の事業規模の事業者間で模範となる優良な報告書を表彰するものです。

■サステナビリティレポートとは?
サステナビリティレポートとは、「持続可能な社会の実現に向けて、企業がどのような取り組みをしているかを開示する報告書」です。

■ライオンのサステナビリティレポートとは?
ライオンのサステナビリティレポートは、持続可能な社会の実現に向けて、当社が取り組むべき社会課題に対する活動状況(海外グループ会社含む)を広く社会に報告することを目的として作成しています。

そして、2019年6月に発行した『ライオン サステナビリティレポート2019』では、2020年を目標年とした中期目標(Eco Vision 2020)に対する活動の進捗を報告するとともに、2019年に新たに設定した新環境目標「LION Eco Challenge 2050」について、その背景や考え方を、マルチステークホルダーに分かりやすく解説しています。

「LION Eco Challenge 2050」では、すべてのステークホルダーとのパートナーシップによって、脱炭素社会、資源循環型社会の実現にチャレンジすることを目指しています。

< ダウンロードはこちら >

このように、短期的ではなく、中長期的な環境目標を新たに策定し、またTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同を表明したこと等が評価され、今回の受賞となりました。

■表彰式の様子
2月19日、品川プリンスホテルにて表彰式が開催されたため、CSV推進部長とともに出席しました。
当日は表彰状授与のほか、審査委員長のご挨拶、審査に関わった方々からの気候変動と適応についての講演、受賞作品の評価ポイントや事業者に求められる情報開示の在り方の講評が行われました。

 

  • 表彰状を受け取る小和田CSV推進部長(右)

    表彰状を受け取る小和田CSV推進部長(右)

  • 私もとても嬉しかったです

    私もとても嬉しかったです

実は、ライオンにとって環境報告部門の「優良賞」は2年ぶりの受賞です。

昨年、第22回は惜しくも落選となり、悔しい思いをしたことを今でも覚えています。
昨年のレポートを作成した前任者の雪辱を果すため、環境大賞の事務局からいただいたフィードバックをもとに改善を図り、新規にレポーティングしました。

前回指摘された内容の反映はもとより、加えて、2019年6月に策定した長期目標を分かりやすく掲載することで、水環境問題や地球規模の気候変動問題に対する当社の取り組み姿勢などを、より明確に示しました。
また、世界共通の課題であるSDGs(持続可能な開発目標)やパリ協定ついても言及し、それが目指す世界の実現にも、大きく貢献するものと考えています。

ライオンは、“毎日の習慣をリ・デザイン”する商品やサービスを、イノベーション(技術革新)やさまざまなステークホルダーとの連携により、生活者の皆様へ提供するとともに、双方向のコミュニケーションにより、「心地よく暮らすことがいつのまにかエコにつながる生活」の実現を目指しています。

当社はサステナビリティに関する様々な活動を行っていますが、上手く社内・社外に認知やPRができていません。

例えば、サステナビリティレポート及びWebには、生活者の健康な習慣づくりと同時に、環境負荷低減にもつながる当社独自の「ハブラシ・リサイクルプログラム」などの社会貢献活動についても紹介をしています。
このような活動について、もっとたくさんの方々に知っていただきたいと思います。

今後は残された課題解決に向けて取り組み、また、環境コミュニケーション大賞を継続して受賞できるよう、レポート業務に邁進していきます。

Share