サステナブルな社員より
2014年12月25日
石巻で「手洗い啓発活動-第10弾-」による復興支援を行いました
みなさん、はじめまして。
ライオンケミカル・オレオケミカル事業所(香川県坂出市)の山口です。
2014年11月12~13日、ライオンの東日本大震災復興支援「東北に元気をlove.石巻」活動の一環として、
手洗い啓発活動を保育所2箇所で行うため、坂出市から8時間かけて石巻市を訪れました。
私たちは坂出市でも手洗い啓発活動を行っています。
今回はスーパーMCの松ちゃん、何が飛び出すかわからない紙芝居担当のマロ吉さん、
坂出では人気急上昇中のアラウータンのお兄さん(自称)である山口が参加させて頂きました。
待ちに待った初日は「アリス保育園」で行いました。
園舎はカラフルでワクワクしました。園児たちも元気いっぱい。
負けてはいられません。「手洗い啓発活動」坂出スペシャルバージョンの始まりです。
-
園舎が可愛らしい「アリス保育園」
-
スーパーMCの松ちゃん
まず、MCの松ちゃんが元気いっぱいに口火を切れば、更にマロ吉さんが持ちネタ「ピースピースピース」で
園児の心をつかみ、その後のアラウータン体操でもガッチリ園児と先生の心をつかみ、
最後に皆笑顔で記念撮影をして終了しました。
-
「ピースピースピース」
-
アラウータン体操
午後は、現地で活動のお世話をしてくださっている「みらいサポート石巻」の藤間さんに、
石巻・女川の視察をしながら、現在の状況をご説明いただきました。
被災地は未来計画があるものの、いまだに沿岸部は震災の爪あとが残っていました。
私の頭の中でテレビで見た3.11の映像が蘇りました。
-
石巻市街地の沿岸部
-
女川
今まで自分が被災地のために何をやってきたのか、これから何ができるのか。
一人の力の小ささを感じながらも、一人が一歩を踏み出さなければ何も変わらない。
一人一人が集まれば大きな力となる。
物理的な支援、心の支援、様々な支援がありますが、いま出来ることから始める決意をしました。
がんばろう!石巻
最終日である二日目は「石巻ひがし保育園」で手洗い啓発活動を行いました。
「いま出来る事を悔いなくやり切ろう」と臨みました。
園児の明るさに触れ、ヒートアップしたMC松ちゃんが口火を切ると、
こんなの見たことないマロ吉さんのスーパー級の「ピースピースピース!!」スペシャルバージョン。
そしてアラウータンも、右へ左へ、前へ後ろへ・・・はじめてのアラウータン体操「移動攻撃バージョン」を披露しました。
最後は皆笑顔で記念撮影を行いました。
「ピースピースピース!」スペシャルバージョン
記念撮影
はじめは「石巻の皆様を元気にしたい」との思いを持ち参加しましたが、
二日間を振り返ると、逆に「小さな天使ちゃん達(子ども達)に元気付けられたな」と感じています。
被災地の復興はまだまだ長い道のりだと思います。
これからも「東北に元気を love.石巻」を盛り上げていきたいと思います。
この機会を与えて頂いたことに感謝申し上げます。