サステナブルな社員より
2013年08月21日
「隅田川花火プロジェクト」を行いました
はじめまして。
生産技術研究センターの「ハシヨシ」と申します。
毎年多くの人で賑わう隅田川花火大会。
足を運んだ方も沢山いらっしゃると思います。
今年も7月27日に開催されましたが、途中のゲリラ豪雨により隅田川花火大会史上、
初めて中止になってしまったニュースは記憶に新しいですね。
ライオン本社別館は隅田川の近くにあるため、晴れていたら綺麗な花火が見られるベストスポットです。
そのベストスポットに、児童養護施設の子供たちを招いて夜店やゲームで触れ合い、花火を鑑賞する
「隅田川花火プロジェクト」が今年も開催されました。
-
花火の前は晴れていました
-
お出迎えする社員ボランティア
15年目を迎えた本プロジェクト。今年は「東京家庭学校」の子供たち38名と職員の皆様25名をご招待しました。
エスコートしたのは社員ボランティア総勢34名。
中には香川県の坂出から駆けつけてくれた社員も2名いました。
-
かき氷
-
わた菓子
ボランティアの構成は入社1,2年目が22名と若手が半分以上を占め、夜店などで場を盛り上げ、
残りのベテラン社員は会場の設営やお弁当の手配などサポートに徹するなど、社員一丸となって
イベントを開催することができました。
-
ペンシルバルーン
-
ヨーヨー釣り
我々の熱い思いが天に届いたのか、夜店で子供たちと遊んでいる間は雨が降ることなく
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
-
ダーツ
-
ストラックアウト
結果的にメインイベントの花火は見られませんでしたが、
子供たちと過ごした時間とみんなの笑顔は忘れられない思い出になりました。
輪投げ
雨が降り出してからは室内で過ごし、最後はライオンちゃんがお見送りしました
来年の花火大会はまた東京家庭学校の子供たちをご招待する予定です。
今度は晴れて、もっと素敵な思い出がつくれたら嬉しいですね。