閉じる

“イ~ッ”とお口を開いて撮影するだけで歯ぐきの状態がわかる
歯ぐきチェックツール「HAGUKI CHECKER(ハグキチェッカー)」サービス開始

ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、スマートフォンなどで撮影した画像をAIで解析し、歯1本ごとの歯ぐきの状態がわかる歯ぐきチェックツール「HAGUKI CHECKER(ハグキチェッカー)」※1のサービスを2019年7月22日(月)より開始いたします。
※1 「HAGUKI CHECKER」は、当社が保有するデータや知見をもとに、Automagi株式会社が保有するAIの画像解析技術と株式会社エムティーアイのサービス開発技術を活用して開発しました。

◆歯ぐきチェックツール「HAGUKI CHECKER(ハグキチェッカー)」とは
この度サービスを開始する歯ぐきチェックツール「HAGUKI CHECKER(ハグキチェッカー)」は、スマートフォンなどで歯と歯ぐきを含む口の中を撮影するだけで、AIが歯を1本ずつ識別して、歯1本ごとの歯ぐきの状態をチェックするWEBコンテンツです。
こうしたサービスを活用することにより、生活者が自分の歯ぐきの状態に関心を持つきっかけとなるほか、繰り返し使うことで歯ぐきの変化に早く気づくなどオーラルケア意識が高まるものと考えています。

 

「HAGUKI CHECKER」画面イメージ
左)トップ画面
右)歯1本ごとの歯ぐきのチェック結果

~チェックの内容~
歯1本ごとの歯ぐきの状態について、次の3項目につき3段階での解析結果が表示されます。
・歯ぐき下がり
・歯ぐきのくすみ
・歯ぐきのハリ
さらに、歯ぐきの状態の結果とあわせて、オーラルケアに関する知識や方法、おすすめのオーラルケア製品を紹介します。

「HAGUKI CHECKER」紹介サイト
URL:https://haguki-check.lion-apps.jp

 

「HAGUKI CHECKER」
QRコード

推奨環境:
iOS11以上のSafari、
Android8以上のChrome最新版

~お口の健康は、全身の健康状態に繋がっている~
歯の喪失は全身の健康状態の悪化やQOL(Quality of Life)の低下にもつながるとされています※2。また、歯の喪失原因の第1位である歯周病は生活習慣病とも深い関わりがあるといわれています※3。そのため、日ごろから歯や歯ぐきの状態を把握しておくことは健康管理の一環として非常に大切です。

※2 「健康日本21」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b6f.html

※3 「歯と口のケアからはじめる健康長寿」(公益財団法人 8020推進財団)
https://www.8020zaidan.or.jp/pdf/care.pdf

お問い合わせ窓口

報道関係の方

コーポレートコミュニケーションセンター

TEL:03-3621-6661

消費者の方

お  客  様  セ  ン  タ  ー

TEL:0120-556-913

一覧に戻る

Share