ライオン山梨の森
あゆみ
2010年07月30日
第11回「ライオン山梨の森」(2010年夏)のボランティア活動
2010年7月30日、植林を始めて3年目の夏を迎えました。
今年も春に植林した区域に苗木がすっかり隠れて見えなくなるくらい、雑草がかなり勢い良く伸びていました。
そのような雑草を刈って(=下刈り)苗木を健全に育てるため、総勢22名の社員がボランティアとして日帰りで参加してきました。
猛暑の中、下刈りのほか、(株)自然教育研究センターによる自然観察、森の中を歩けるようにするための歩道作り、樹木の枝打ち、間伐材を使ったクラフトワーク(椅子作り)を行いました。
-
草の刈り方をプロから教えてもらって…
-
背丈よりもずっと高い草をいざ刈ります!
-
人海戦術
-
こんなにサッパリ刈れました!
-
竹越山梨市長(左)と今日で異動するCSR推進部・竹内主任(右)
-
山梨市から『樹成り桃』の差入れ。メチャウマでした!
-
自然観察のレクチャー
-
さて何ができるのかな~?
-
リッパな椅子ができました♪
-
歩道作りはかなりガテン系
-
高い所の枝も切ります
-
一日お疲れさまでした