ライオン山梨の森
あゆみ
2010年10月22日
第12回「ライオン山梨の森」(2010年秋のボランティア活動)
2010年10月22~23日
今年度最後の森林整備ボランティアが行われました。
社員・OBら総勢23名が参加し、秋の森の自然観察のレクチャーを受けた後、木の間伐・間伐材を使ったクラフトワーク(今回は森の樹木のネームプレート作り)・森の中を歩けるようにする為の歩道作りを行ないました。
2日目には地元の方との親交を深める「ほうとう作り体験」と「昼食会」も行いました。
-
平成18~22年の植林と間伐の実績の報告を受け、モチベーションアップ!
-
自然教育研究センターの方から自然観察レクチャー
-
自然観察しながら山を登っていきます。
-
昼食タイム。地元の婦人会お手製のおにぎりとお味噌汁が振る舞われました
-
当社CSR推進部・新担当就任のお祝いに山梨市役所様から『朝採りぶどう』を戴きました(担当感動!)
-
初参加者に間伐のレクチャー
-
その後、間伐地へ。意外と急な斜面にビックリ。
-
峡東森林組合の方(右)からノコギリの使い方を教わりながら木を切りました。
-
間伐材を使用したネームプレート作りは和気あいあいの雰囲気で。
-
小枝や木の実を使って樹木の名前を書きました。かわいい♪
-
2日目。ほうとう班は地元の婦人会のご指導のもと、ほうとう作り。
-
その頃、森林整備班は『歩道作り』の作業。
-
作業後の昼食会ではほうとうの他にも新鮮野菜のごちそうがズラリ。
-
充実した二日間、お疲れ様でした~!