ライオン山梨の森
あゆみ
2011年07月22日
第14回「ライオン山梨の森」(2011年夏)のボランティア活動
2011年7月22日、社員15名、協力会社の方1名、フェリス女学院大学の生徒さん7名と指導准教授1名の計24名のボランティアで森林整備を行いました。
今回は2008~2009年に植えた苗木の成長(場合によっては鹿の食害)を調べる為、まずは苗木近くに茂った雑草の下刈りを行い、視界が開けたところで3人一組になって苗木の計測調査を行いました。
選別した苗木約70本を調べたところ、鹿の食害もありましたが8割は樹高が増加、直径は全て大きくなっていました。
昼食を挟んで午後は秋の間伐予定地に歩道を作りました。
台風一過の涼しい気候にも恵まれ、参加者の皆さんは清々しい汗をかいていました。
-
森に入る前に全員でお清めを行いました
-
背丈よりずっと高く伸びた雑草を刈っていきます。
-
約1時間でここまでサッパリ刈れました。
(ピンクのリボンが付いているものが苗木) -
計測の様子
-
森の中で「涼」を見つける自然観察
-
歩道作りの様子
-
昼食時には山梨市役所・農林商工課の宮本さん(真ん中)から、実家で栽培している桃の差し入れをいただきました。
-
品種は、「白鳳」と「水上白鳳」の2種類です。
-
一日お疲れ様でした!