みなさん、こんにちは。
CSR推進部 環境保全推進室の羽鳥です。
2017年3月29日、企業や団体が出前授業を行う春休みの子ども向けイベント「学びのフェス2017春」が千代田区北の丸公園の科学技術館で開催され、ライオンは「トップスーパーNANOX」を教材にした出前授業で出展しました。
まずは洗浄力実験を通して「トップスーパーNANOX」の特長である“徹底クレンジング”を実感してもらいました。
みなさん、こんにちは。
CSR推進部 環境保全推進室の羽鳥です。
2017年3月29日、企業や団体が出前授業を行う春休みの子ども向けイベント「学びのフェス2017春」が千代田区北の丸公園の科学技術館で開催され、ライオンは「トップスーパーNANOX」を教材にした出前授業で出展しました。
まずは洗浄力実験を通して「トップスーパーNANOX」の特長である“徹底クレンジング”を実感してもらいました。
白衣を着て、研究員になりきった
参加者の子どもたち
保護者の方も熱心にご覧になってました
次にボトルの表示やリサイクルマーク、葉っぱの形をした環境ラベル「暮らし、まいにち、エコ。」マークなどの意味を紹介し、商品のボトルには大切なことがたくさん書いてあるということを学んでもらいました。
映像や動画を多用して参加者が飽きない工夫をし、一緒に参加された保護者の方からも勉強になった、面白かったなど、ご好評をいただきました。
先生役は社員です
ライオンの取り組みを紹介する様々な資料も展示しましたが、多くの方に興味を持っていただきました。
展示資料
資料を熱心にご覧いただきました
これからも次の世代を担う子どもたちにエコな情報をお届けし、ライオンの商品を使うことで、日々の暮らしの中でムリをしなくてもエコな生活ができることをお伝えし続けていきます。
関連記事 環境コミュニケーション