みなさん、こんにちは。
CSR推進部の「がんちゃん」です。
当社の社会貢献活動は、事業の主要分野である、オーラルケアでの「口腔保健啓発活動」と共に、ハンドソープに関連した「衛生習慣啓発活動(おててをアラウータンたいそう)」(以降「アラウータン体操」)を柱の一つと位置づけています。
2017年12月6日、札幌市内の「学校法人北海道カトリック学園さゆり幼稚園」にて、若手社員の研修として、「アラウータン体操」を実施しました。
みなさん、こんにちは。
CSR推進部の「がんちゃん」です。
当社の社会貢献活動は、事業の主要分野である、オーラルケアでの「口腔保健啓発活動」と共に、ハンドソープに関連した「衛生習慣啓発活動(おててをアラウータンたいそう)」(以降「アラウータン体操」)を柱の一つと位置づけています。
2017年12月6日、札幌市内の「学校法人北海道カトリック学園さゆり幼稚園」にて、若手社員の研修として、「アラウータン体操」を実施しました。
さゆり幼稚園外観。前日からの雪で辺りは真っ白でした
当社の社会貢献活動の基本方針には、「従業員の参画」という項目があります。
この方針を若い社員に、出来るだけ肌で感じ理解してもらいたいという想いで、2013年度からこの研修はスタートしました。
生産、研究、スタッフ、営業等、様々な職場の人間がこの活動に参加し、普段はなじみのない幼稚園や保育所で、元気一杯の子どもたちに囲まれ汗を流しています。
今回訪問した「さゆり幼稚園」は、札幌市内のカトリック系の幼稚園です。
キリストの「愛の教え」を基に、半世紀の歴史のある、とても活気のある園です。
実は、明治期の当社の創業者、小林富次郎も敬虔なキリスト教徒であり、現在の社是には「愛の精神の実践」
という言葉があるため、さゆり幼稚園にはとても親近感を覚えました。
クリスマスも近いという事で、園内では飾りつけや、クリスマス会の準備が進んでいました。
園内では、クリスマスの飾り付けが進んでいました
園児入場。お面を被った社員が
ハイタッチでお出迎え!
園長先生からのご挨拶
手洗い紙芝居に静かに聞き入る園児の皆さん
アラウータンのお兄さん登場!
ライオンちゃんも出てきて、
みんなでアラウータン体操!
体操の合間には、正しい手洗いポーズを覚えました
最後に子どもたちに取り囲まれるライオンちゃん。
いつも人気者です
今年度の若手社員による手洗い啓発活動は、来年2月末まで続きます。
各地の施設を訪問する予定のメンバーも、年末、年始はしっかり準備を進める事と思います。
私たちは今後も、当社の持つ衛生習慣に関するノウハウを活かし、社員が積極的に参加する活動を推進し、企業としての使命を社員全員で共有できるようがんばります。
関連記事 手洗い・うがい啓発活動