みなさん、こんにちは。
ヘルス&ホームケア事業本部 学術情報部の小八木です。
ライオンでは、東日本大震災復興支援として「東北に元気を love.石巻」プロジェクトを行っています。
「コミュニティ形成」をお手伝いするライオンのセミナーは第9回となります。
今回は「お肌の乾燥と日常のお手入れ方法」についてのセミナーを行いました。
みなさん、こんにちは。
ヘルス&ホームケア事業本部 学術情報部の小八木です。
ライオンでは、東日本大震災復興支援として「東北に元気を love.石巻」プロジェクトを行っています。
「コミュニティ形成」をお手伝いするライオンのセミナーは第9回となります。
今回は「お肌の乾燥と日常のお手入れ方法」についてのセミナーを行いました。
いよいよセミナーが始まります
熱心に話を聴く受講者の皆さん
冬はお肌の乾燥にお悩みの方が多いのではないでしょうか?
セミナーでは、「なぜ肌の乾燥が起こるのか?」「どのようなお手入れをしたらいいのか?」など身近な例を挙げながらお話しました。
また、興味深く聞いていただけるよう受講者全員のお肌の水分量を測定したり、ボディソープの溶け方を見ていただくデモ実験を行なったりと、体験型の内容を盛り込みました。
血流やリンパの流れを良くするマッサージを実践
お肌の水分量測定に真剣な表情です
90分という長丁場でしたが、受講者の皆さんには楽しく参加いただけたようでした。
時々大きくうなずいたり、熱心にメモをとったりと、講師としては大変うれしく思いました。
少しでも皆さまのお肌のお手入れに役立てていただけたら幸いです。
講師の小八木氏
お土産は吸着保湿処方の
「ハダカラボディソープ」です
午後は、地元の高校生主催の自家製野菜の即売会や餅つき大会で盛り上がっていました。
セミナー終了後、私たちは女川の復興工事の様子も見に行きました。
まだまだ時間がかかる場面もあるようですが、頑張っておられる皆さんの姿に、元気をいただきました。
ありがとうございました!
南郷高校の野菜即売の様子
近隣の女川港付近の復興工事の様子
関連記事 東日本大震災 被災地域への支援