閉じる

厚木市で企業と協働の手洗い啓発活動を実施しました

2018年03月05日 手洗い・うがい啓発活動

Share

みなさん、こんにちは。
CSV推進部の「がんちゃん」です。

当社の社会貢献活動では、ハンドソープに関連した「衛生習慣啓発活動(おててをアラウータンたいそう)」(以降「アラウータン体操」)を柱の一つと位置づけています。
私たちは、様々な機会を捉え、社員自らが接点となって社会貢献に参画する事を大切に考えています。

今回は、ライオンのお得意先であるホームセンタービーバートザンと当社の営業メンバーが中心となり、厚木市主催のイベントで、「キレイキレイ手洗い教室」の活動を行いました。

 

「キレイキレイ手洗い教室」の告知ボード

「キレイキレイ手洗い教室」の告知ボード

いよいよ開演です。
オープニングセレモニーでは、全国の有名キャラクターが総出演!
厚木市のシティセールス大使の「あゆコロちゃん」始め、各地のご当地キャラクターも登場しました。
「あゆコロちゃん」は、厚木市の名物、あゆと豚の「シロコロホルモン」を掛け合わせたキャラクターで、かわいらしいブタさんの頭にあゆが乗っている、とってもユニークなキャラクターです。

 

今日は「あゆコロちゃん」のバースデーで、大勢のお友だちが集まりました ※前列中央が、「あゆコロちゃん」です

今日は「あゆコロちゃん」のバースデーで、
大勢のお友だちが集まりました
※前列中央が、「あゆコロちゃん」です

「キレイキレイ手洗い教室」のプログラムでは、「手洗いDVD」で『何故手洗いをするのか?』を教え、「アラウータン体操」で『正しい手洗いの仕方』を学んでもらいます。

「ライオンちゃん」、ビーバートザンのキャラクター「ビバ助」と一緒に「手洗いDVD」を見て、お話の中の場面のどこに、怖いバイキンが隠れているかを会場のお友達に質問しました。

司会のお姉さんからの問いかけに、みんな、元気一杯に答えてくれました。

 

大きなボードに描かれた場面のどこにバイキンさまがいるのかな?

大きなボードに描かれた場面のどこに
バイキンさまがいるのかな?

そして・・・
主役のアラウータンのお兄さん、登場です。
舞台では、「ビバ助」、「アラウータン」、「ライオンちゃん」が見本になって「アラウータン体操」を踊りました。
それを見て、子ども達も一生懸命踊ります。

 

「ビバ助」、「アラウータン」、「ライオンちゃん」、皆で踊りました

「ビバ助」、「アラウータン」、「ライオンちゃん」、皆で踊りました

「アラウータン体操」終了後には、「アラウータン」から、がんばった園児達にプレゼントです。
参加してくれた児童全員に、「キレイキレイ泡ハンドソープ」をプレゼントしました。
みんな、これから毎日、手洗いを頑張ってね!

 

がんばった子ども達にハンドソープのプレゼントです!

がんばった子ども達にハンドソープのプレゼントです!

小さい子ども達に手洗い習慣を身につけてもらうのに、近道はありません。
やはり、家庭や周りの大人が、気長に根気よく教えていく事が一番大切な事だと思います。
でも、こういった、楽しくわくわくするイベントがきっかけとなり、子ども達が「手洗いって大切なんだな」と気付いてもらえたら幸いです。

ライオンとビーバートザンは、これからも、子ども達への手洗い啓発活動を続けていきます。
皆さんも、是非、応援してください。

 

Share