閉じる

坂出市の幼稚園で正しい手洗いを伝える活動を行いました

2018年08月17日 キレイキレイのまち 坂出プロジェクト

Share

みなさん、こんにちは。
ライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所の「きみちゃん」です。

香川県坂出市にあるライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所では、ライオンの『キレイキレイハンドソープ』を作っています。
そのご縁から、インフルエンザやノロウィルスなどの感染症予防に向け、坂出市民のみなさんに正しい手洗い習慣の浸透・定着を図っていくことを目的に、坂出市・ライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所・ライオンの3者で「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクトとして手洗い啓発活動を共働で行っていく協定を結んでいます。

 

2018年6月14日、プロジェクトの活動として、香川大学教育学部附属幼稚園の園児75名と先生8名に向けて、手洗い習慣の普及活動を行いました。
ライオンケミカル㈱オレオケミカル事業所のメンバー6名で手洗いの大切さを伝える「紙芝居」、正しい手洗い方法を覚える「アラウータン体操」を行いました。

 

  • 紙芝居に見入る園児たち

    紙芝居に見入る園児たち

  • ライオンちゃんも一緒にアラウータン体操を楽しみました

    ライオンちゃんも一緒に
    アラウータン体操を楽しみました

当日は、KBN香川放送で後日放映する広報動画の撮影も行いました。
ここから先は広報動画の画面でお伝えします。

 

園児全員で呼びかけた「キレイキレイのまち さかいで」のタイトルコールが地域のみなさんに届きますように・・・・

園児全員で呼びかけた「キレイキレイのまち
さかいで」のタイトルコールが地域のみなさんに
届きますように・・・・

子どもたちが紙芝居や「アラウータン体操」を通して知った正しい手の洗い方をお母さんに伝えるシーンです。

 

親子で手洗い。お母さんに楽しく伝える仲睦まじい雰囲気が素敵ですね

親子で手洗い。
お母さんに楽しく伝える仲睦まじい雰囲気が素敵ですね

「ここはこうやって洗うんだよ」と、特に注意して洗う部分を、丁寧に伝えています

「ここはこうやって洗うんだよ」と、
特に注意して洗う部分を、丁寧に伝えています

香川大学教育学部附属幼稚園での手洗い習慣の普及活動は今回で2回目です。
2016年に訪問して「アラウータン体操」を行ったときの、年少さん(3歳)が、今では年長さん(5歳)です。

2年ぶりに園に訪問する私たちのことを覚えているかな?と2年前のことを思いながら、園に入ると、みんな私たちのことをしっかりと覚えてくれており、子どもたちから“きょうアラウータンやろ、いっしょにやろうね”、“ライオンちゃんもきとん(ライオンちゃんもきてるの)”と、声を掛けてくれたのが、とっても嬉しかったです。

私たちと一緒にアラウータン体操した子どもたちは、みんな大人になっても、正しい手洗いを実践してくれることに間違いないと確信しました。
これからも子どもたちに正しい手洗い習慣を身につけてもらえるよう頑張るぞ!

 

Share