閉じる

全国の事業所所在地の幼稚園・保育園で、若手社員による手洗い習慣普及活動を行いました

2019年04月12日 手洗い・うがい啓発活動

Share

みなさん、こんにちは。
CSV推進部コミュニケーション推進室の「がんちゃん」です。

ライオンでは、若手社員研修の一環として、2014年以降、園児を対象とした手洗い習慣普及活動を行っています。
今年度は2018年10月~2019年3月にかけて、社員84名が全国の事業所所在地の保育園(20園、園児約2,600名)で活動を実施しました。

私たちは、開始時刻の1時間以上前に園に伺い、機材の準備やリハーサルを済ませて本番に臨みました。
園児入場のオープニングでは、ライオンちゃんのお面を被って、ハイタッチをしながらお出迎えしました。

子どもたちに負けないよう、ハイタッチ&笑顔いっぱいでお出迎え!

子どもたちに負けないよう、ハイタッチ&笑顔いっぱいでお出迎え!

さあ、いよいよ開始です!
第1部は、紙芝居を上演しました。
手洗いをさぼった、キレイキレイファミリーのよしお君が、夜中に腹痛を起こして反省する話で、子どもたちに手洗いの大切さを伝えました。

紙芝居の読み聞かせの風景

紙芝居の読み聞かせの風景

第2部の「アラウータン体操」では、正しい手の洗い方を紹介しました。
手の洗い方を魚介類などになぞらえて、「イカ」などの6種類の手洗いポーズを紹介。
茶色のエプロンをつけたアラウータンとライオンちゃんのポーズに合わせて、子どもたちもハイテンションで踊ってくれました。

  • 「イカのポーズ」をする子どもたち

    「イカのポーズ」をする子どもたち

  • アラウータンのポーズでフィニッシュ!

    アラウータンのポーズでフィニッシュ!

「アラウータン体操」終了後、がんばった子どもたちにライオンから素敵なプレゼントを贈呈。
今日学んだ手の洗い方をいつまでも続けてもらえるよう、「キレイキレイ泡ハンドソープ」をプレゼントしました。
子どもたちもサプライズなプレゼントにびっくり、大満足な様子でした!

キレイキレイ泡ハンドソープのプレゼント風景

キレイキレイ泡ハンドソープのプレゼント風景

最後にみんなで記念写真を撮って、イベントは終了!

アラウータンの「ウッ」のポーズで記念撮影!

アラウータンの「ウッ」のポーズで記念撮影!

子どもたちの笑顔や無邪気に喜ぶ姿を見て、多くの若手社員から「啓発活動を通じて社会のお役に立つという当社使命が理解できた、自らが接点となってライオンファン創りに貢献できた」といった声を聞くことができました。

ライオンは社員参画による「手洗い習慣普及活動」を、2050年にはすべての社員が経験していることを目指し、今後も活動を継続していきます!

Share