閉じる

キッザニア東京で環境啓発イベント「暮らし、まいにち、エコ。2019」を開催しました

2019年08月26日 環境コミュニケーション

Share

みなさん、こんにちは。
CSV推進部 コミュニケーション推進室の「しまきち」です。

ライオンは新環境目標「LION Eco Challenge 2050」を策定し、環境への取組みを進めています。

「LION Eco Challenge 2050」とは
https://www.lion.co.jp/ja/csr/env/ecochallenge2050/

生活者の方々にライオン製品を使ったエコな生活を習慣化していただくことを目的に、2019年7月19~25日、多くの親子が集まる夏休みの「キッザニア東京」で4つの環境啓発イベントからなる「暮らし、まいにち、エコ。2019」を開催しました。

メインのイベントは期間限定パビリオン「食器用洗剤研究所」です。

キッザニアの街に現れた「食器用洗剤研究所」

キッザニアの街に現れた「食器用洗剤研究所」

子どもたちが食器用洗剤研究員になって、汚れが落ちる仕組みを理解した後、「Magica酵素+」を使った「一般的な洗い方」と「つけおき洗い」を比較実験し、手間がかからず、節水につながる洗い方を研究しました。

子どもたちは初めての(?)食器洗いに真剣に取り組んでいました。
それを見守る保護者の方々も「つけおき洗い」の効果に感心されていたようでした。

  • 白衣に防護メガネをかけて説明を聞きます

    白衣に防護メガネをかけて説明を聞きます

  • 実際に食器を洗って使う水の量を測ります

    実際に食器を洗って使う水の量を測ります

参加者は827名にものぼり、全員に「CHARMY Magica酵素+」のキッザニアオリジナルデザイン空ボトルとつめかえ用570mlをプレゼントしました。
是非、お家でもお皿洗いのお手伝いやつめかえ品を使う習慣を身につけていただけたら嬉しいです。

(左から)「CHARMY Magica酵素+」のつめかえ用とキッザニアオリジナルデザイン空ボトル

(左から)「CHARMY Magica酵素+」のつめかえ用とキッザニアオリジナルデザイン空ボトル

2つ目のイベントは「暮らしのエコクイズラリー」です。
館内数か所に掲示されている「暮らしのエコ」に関するクイズに2,214名の子どもたちに挑戦していただきました。

建物の壁にクイズ問題のパネルが貼られていました

建物の壁にクイズ問題のパネルが貼られていました

3つ目は「暮らしのエコアイデア川柳コンテスト」です。
こちらは2019年9月1日(日)まで応募を受け付けています。
エコにつながる暮らしの中での行動を、5・7・5の川柳にしてご応募ください。
キッザニア東京の来場者はもちろん、来れない方もホームページから応募用紙をダウンロードし、
「キッザニアアワードプログラム事務局」に送付することでご参加いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.kidzania.jp/tokyo/news/detail/post-856.html

4つ目は「使用済みハブラシ回収」です。
こちらはなんと2020年3月末まで回収を受け付けています。
 キッザニア東京およびキッザニア甲子園でも「歯科医院」に回収BOXを設置しておりますので、是非、使用済みハブラシをご持参ください。

これが回収BOXです

これが回収BOXです

また、キッザニア東京ではパートナー企業のエコに関するノベルティを販売する「エコマルシェ」が開かれ、そこに「ライオン山梨の森」の間伐材のコースターと桝を数量限定で出品しました。

お手に取っていただいた方々にライオンの環境に対する取り組みを知っていただけていたら幸いです。

「エコマルシェ」です。桝とコースターの場所、わかりますか?

「エコマルシェ」です。桝とコースターの場所、わかりますか?

夏休みに子どもたちが環境について思いをはせるお手伝いができていたら嬉しいです。

Share