閉じる

平井研究所、明石工場で「理工チャレンジ~Girl’s Summer Labo~」を開催しました

2019年10月11日 研究所の活動

Share

みなさん、はじめまして。
研究開発本部 業務管理部 広報担当の小林です。

ライオンでは内閣府、文部科学省、経団連が推進する『理工チャレンジ(リコチャレ)~女子中高生・女子学生の理工系分野への選択~』の取り組みに賛同し、ライオンの製品作りの職場を体験していただく『Girl’s Summer Labo』を8月22日、23日に平井研究所、8月26日に明石工場で開催しました。

本イベントは理工系分野に興味のある女子高校生を対象に、当社の研究所や工場で活躍する女性社員との交流を通して多様な女性活躍の姿を紹介し、理工系進路の選択を支援する機会を提供することを目的としています。

イベントには平井開催では22名、明石開催では10名の女子高校生に参加していただき、当社の紹介、実験教室、見学、座談会を行いました。

実験教室では、参加者自身の口腔内の菌の顕微鏡観察、唾液診断、口臭をケアするアプリを体験し、製品開発にかかわりの深い口の中の健康状態の分析に関して学んでいただきました。

さらに平井では研究所見学、明石工場では工場見学を行い、実際に社員が研究している姿や、自動化された機械で製品が出来上がる様子を間近で見ていただきました。

その後、女性社員との座談会を行い、理系の仕事内容の紹介や、自身の高校時代、大学時代の進路決定などの経験を聞いて、将来の自分の姿をイメージしていただきました。

  • リコチャレイベントのキャラクターでお出迎え

    リコチャレイベントのキャラクターでお出迎え

  • 会社紹介を熱心に聞いています

    会社紹介を熱心に聞いています

  • 顕微鏡で観察するサンプルを調整しています

    顕微鏡で観察するサンプルを調整しています

  • 舌苔の観察をしています

    舌苔の観察をしています

お口の中の菌の顕微鏡観察ということで新鮮味のある実験を行い、「口腔ケアに興味が持てた」、「自分の体で実験が出来て楽しかった」など参加者には新しい発見も持ち帰っていただきました。

  • 少人数での座談会では理系の仕事の概要を聞くことが出来ました

    少人数での座談会では理系の仕事の概要を聞くことが出来ました

  • 高校や大学のときの進路の話を聞くことが出来ました

    高校や大学のときの進路の話を聞くことが出来ました

参加者からは、「理系の仕事のイメージがついた」、「高校時代、大学時代にどのように過ごしていたか分かり進路選択の参考になった」、「盛り上がって時間が足りなかった」といった感想をいただき有意義なイベントになりました。

  • 明石工場でも唾液診断の体験をしました

    明石工場でも唾液診断の体験をしました

  • 参加者と女性社員で記念撮影 楽しく、充実した会となりました

    参加者と女性社員で記念撮影
    楽しく、充実した会となりました

イベントを通して女子高校生が理系の職業をイメージする機会を提供できたことを喜ばしく思います。

多くの女子高校生に理系の面白さ、身近な自分の生活の中にも科学があることを知ってもらうために来年も実施したいと思います。

イベントページはこちら
https://www.lion.co.jp/ja/company/rd/riko-challe/2019/

Share