閉じる

リスクマネジメント

基本的な考え方

ライオングループの事業活動を取り巻くリスクには様々なものがありますが、リスクの顕在化による損失を回避・極小化するために、リスク統括管理担当取締役(経営企画部担当役員)を任命し、当社グループ全体のリスクを網羅的・総括的に管理しています。

リスクマネジメントの基本方針

  1. 役員および従業員は、内部統制システムの基本方針に基づき、平時から、当社グループの事業運営を阻害するリスクの未然防止に努める。

  2. 万が一リスクが顕在化した場合には、従業員、株主、顧客、地域社会等各ステークホルダーの損失の最小化に努める。
  3. 顕在化したリスクはいち早く経営トップに報告し、事実確認、経緯把握、原因究明、改善策立案等を速やかに実施した上で、再発防止に努める。

当社グループの損失の危険の管理に関する規程その他の体制

平時の対応

  1. 経営企画部担当役員を当社グループのリスクに関する統括責任者として任命し、経営企画部において当社グループ全体のリスクを網羅的・総括的に管理しています。
  2. 監査室は、当社グループ各部所のリスク管理の状況を監査し、その結果を執行役員会、取締役会に報告します。
  3. 各部所はその有するリスクの洗い出しを定期的に行い、そのリスクの低減等(回避、移転、低減、受容)に取り組むとともに、事業活動に重大な影響を及ぼすおそれのある経営リスクについては、それぞれ担当取締役が対応策を検討し、経営会議、執行役員会で審議しリスク管理を行います。
  4. 環境、品質、事故・災害に関するリスクについては、それらを管轄する会議体等(サステナビリティ推進協議会、CS/PL委員会、安全衛生防災会議等)の事務局部所を「リスク責任部所」として明確化し、事前に対応策の検討や、必要に応じて執行役員会で審議してリスク管理を行います。また、当該会議体にリスク担当職制(経営企画部特命担当部長)を参加させ、適時適切な対応が図れているか、客観的・俯瞰的にチェックできる体制としています。

  5. 各工場においては、ISO14001の認証を受け、品質管理および環境保全に積極的に取り組みます。

CS/PL委員会
CS:Customer Satisfaction(お客様満足)、PL:Product Liability(製造物責任)を指し、品質保証活動を推進するための部所横断型の委員会

有時の対応

天災・事故発生等による物理的緊急事態が発生した場合は、緊急事態処理システム(地震については「地震災害対策マニュアル」、感染症については、「新型インフルエンザ等感染症対策マニュアル」)に従い、当該発生事実を社長・監査役等へ報告するとともに、関連部所長は情報収集、対応方針の決定、原因究明、対応策の決定、執行役員会・取締役会への報告を行います。

事業継続計画(BCP

大地震・風水害・疫病・感染症の蔓延(パンデミック)等が発生した場合でも、お客様に商品をお届けできるよう、被害の最小化と業務の継続を図るための体制づくりを推進しています。有事の際は、緊急事態処理システムに基づき、BCPの発動について協議します。

Business Continuity Planの略称

基本方針

(1)従業員、家族の安全の確保
(2)優先事業・重要業務の継続による経営ダメージ最小化
(3)社会的責任の遂行と地域社会への貢献

計画骨子

(1)優先事業:一般用消費財事業
(2)優先業務:商品供給継続に必要な業務
(3)目標復旧期間、および指揮命令系統

リスクマネジメントの推進

当社グループでは、13のリスクを経営成績及び財政状態に重大な影響を及ぼすリスクとして、全社共通で管理する「共通リスク」と位置付け、重点管理するとともに、それ以外のリスクは、各々の部所で管理する「部所リスク」と位置付け、職制を中心に対応を進めています。その推進状況については、年2回、各部所が評価を行い、経営企画部が取りまとめて、取締役会および執行役員会に報告しています。また、各部所のリスクマネジメントの推進状況については、業務監査を通じて監査室が行うこととしています。

13のリスクとそれに対する取組みは、こちらをご覧ください。

Share