製品詳細
エレガード
特長
優れた性能で、脱衣時のパチパチやスカートのまつわりつきなど衣類の不快な静電気を瞬時に除去できます
事前にスプレーしておけば、静電気の発生を防げます
静電気を防止するので、花粉やホコリの衣類への付着を予防できます
車のシートに使うと、車の乗り降りの時に発生する静電気によるトラブルを防ぎます
カーテンや布製ソファなどのホコリの吸いつき・黒ずみを抑制
使用シーンを分かりやすく表現したパッケージデザイン
「洋服のパチパチを防ぐ」「洋服へのホコリの付着を防ぐ」「スカートのまつわりつきを防ぐ」「車のシートのパチパチを防ぐ」など、幅広くお使いいただけることを「アイコン」(下図)で表現しています。
-
「洋服のパチパチを防ぐ」
-
「洋服へのホコリの付着を防ぐ」
-
「スカートのまつわりつきを防ぐ」
-
「車のシートのパチパチを防ぐ」
速乾性なので着たままスプレーでき、外出前や外出先などいつでも気軽に使えます
抗菌効果があり、衣類を清潔に保ちます
衣類に残らない微香性
廃棄時に残ったガスを簡単に排出できる、キャップを採用しています
※大サイズ(160ml)のみ
エレガードでホコリの付着予防
<実験方法>ポリエステル布をナイロン布で10回擦ったあと、ホコリが入った容器に入れ、容器を振ってホコリをポリエステル布に付着させる。[測定条件:20℃、40%RH]
エレガードで花粉の付着予防
<実験方法>摩擦して静電気を帯びたポリエステル布をスギ花粉が入った箱の中につるした後、箱を叩くことによりスギ花粉を舞い上げ、布の表面をマイクロスコープで観察しました。[測定条件:12℃、32%RH]
使い方
約20cm離して、すれあう部分に均一にスプレーします
衣類以外に使える場所
・車の布製シート:降りる時にビリッと感じる静電気を防ぎます。
・カーテン、布製のソファ:ほこりの吸い付き、黒ずみを抑制できます。
※着ている衣類には、必ず自分でスプレーをしてください。他人がスプレーすると、まれに静電火花が発生して衣類を焦がすことがあります。
使用量の目安(対象品の噴霧時間と製品1本で処理できる衣料の数の目安)
|
噴霧時間の目安(秒) |
小サイズ 1本(75ml) |
大サイズ 1本(160ml) |
ジャケット |
10 |
15〜20着 |
30〜35着 |
スカート |
10 |
15〜20着 |
30〜35着 |
スカート |
2 |
80〜90回 |
150〜160回 |
残ったガスの排出方法(大サイズ)
-
1.缶からキャップを外し、ボタンを取り外す
-
2.キャップ天面の中央の穴にノズルを押し込んでガスを抜く
*ガスと一緒に少量の液が出ることがあるので、キャップの下には新聞紙等を事前に敷いて置く。
使用上の注意
- 用途外に使用しない。
- 着ている衣類には、必ず自分でスプレーする。 他人がスプレーすると、まれに静電火花 が発生して衣類を焦がすことがある。
- 衣類乾燥機には使わない。
- 故障 やシミの原因になることがあるため、 電化製品、家具、床に噴射しない。 ついたらすぐにふき取る。
- 直接吸い込まない。
- 乳幼児や認知症の方などの手の届くところに置かない。
- 車内では換気して使用。
- スプレーした布地は乾くまで火気に近づけない。
備考欄
航空便で送る際のご注意
本品は、航空法で定める航空危険物に該当します。
輸送業者(郵便局など)に発送を依頼する場合、事前に、この製品が航空危険物に「該当する」と伝え、発送できるかご確認ください。
成分情報
エレガード
機能名称 | 成分名称 |
---|---|
安定化剤 | エチルアルコール |
バランス剤 | 水 |
噴射剤 | ジメチルエーテル |
噴射剤 | 液化石油ガス |
帯電防止剤 | ポリエチレングリコール |
香料 | 香料 |
界面活性剤/帯電防止剤 | アルキルトリメチルアンモニウム塩 |
PDFをご覧になれない方は
ここからAcrobat Readerをダウンロードして下さい。