閉じる

View English version

感性科学

感性科学のイメージ

五感は、感覚間相互作用があるため、嗅覚を刺激することによって、他の感覚にも影響を及ぼします。
ライオンはクロスモーダル研究を20年以上継続しており、嗅覚と味覚はもちろん、触覚、聴覚、視覚との影響を研究し、学会でその成果を報告しています。

創香技術

100年以上の歴史を持つライオンのハミガキは、品質の良いミントにこだわり、コンセプトやターゲットにあわせて香味設計をします。
味と香りのバランスは、熟練の技術を引継ぎながら、科学的なアプローチとアートを融合した成果です。

創香技術のイメージ

評価技術

生活者視点で製品カテゴリーごとに細かく評価法を設定し、製品設計をします。

評価技術のイメージ

研究事例紹介

研究実績(香料に関する技術)

香料技術

  • 高濃度界面活性剤中の香料の抽出・分析法

    FRAGRANCE JOURNAL 2023/9月号 No.519(Vol.51/No.9)

    2023/09/15

    澤田 奎太

  • 衣料用柔軟剤の香りの嗜好性に関わる脳活動の解析

    日本味と匂学会 第55回大会

    2021/10/19-10/21

    斎藤 快

  • 高濃度界面活性剤中の香料の抽出・分析方法

    第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC2020)

    2020/10/24-10/26

    澤田 奎太

  • 材料技術研究協会 ゴールドポスター賞
    「小角X線散乱法を用いた香料可溶化ミセルの構造解析」

    材料技術研究協会討論会 2018

    2018/12/1

    ◯斎藤快 1)、赤松允顕2)、酒井健一 1),2)、酒井秀樹 1),2)、小倉卓 2),3)

    1)東理大理工、2)東理大総研、3)ライオン株式会社

Share