閉じる

活動レポート

事業所別活動レポート

ライオンスペシャリティケミカルズ(LSC)四日市工場の生物多様性保全活動

2014年よりLSC四日市工場では、「四日市ウミガメ保存会」が主催する、伊勢湾流域の吉崎海岸における砂浜植生の保全活動に参画しています。アカウミガメが産卵できる良好な砂浜生態系の保全を目標として、四日市ウミガメ保存会、地域まちづくり協議会、地域住民などと連携しながら、海岸清掃活動、外来種対策(コマツヨイグサなどの外来植物の駆除活動)に取り組んでいます。毎月第一日曜日の活動の際には、清掃活動、外来植物駆除活動の他、会のメンバーによるさまざまなテーマに関する話をお聴きすることができるので、吉崎海岸の生態系や保全活動の重要性などを学ぶ機会となっています。

2022年05月16日

生物多様性活動報告(吉崎海岸の保全活動) 2022年 5月号

LSC四日市工場では、毎月第一日曜日に四日市ウミガメ保存会、地域自治会他と協力して、吉崎海岸の外来植物除去と清掃活動を地道に行っています。

2022年5月1日、当社からは久しぶりに担当者以外のボランティア社員が参加し、計7名で参加しました。二口次長が初めて活動に参加したので、みなさんへ挨拶をさせて頂きました。

今月はナガミヒナゲシ、コマツヨイグサをターゲットに外来植物除去と海岸清掃を行いました。

ご指導いただいている四日市自然保護推進委員会の赤嶺先生からは「海浜植物が咲いて一番鮮やかな季節です。シロチドリ等が海岸に営巣する時期です。営巣に注意しながら頑張りましょう。」とのお言葉をいただき、活動に励みました。 

また、今月の勉強会は「四日市公害と環境未来館」の谷崎仁美さんによる「海の実験教室」が行われました。

今後もボランティア参加が増えることを期待しています。

  • 初参加の二口次長

    初参加の二口次長

  • 活動中の菊本さんと田中さん

    活動中の菊本さんと田中さん

Share