閉じる

活動レポート

事業所別活動レポート

札幌オフィスの生物多様性保全活動

2018年7月以降、札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)の啓発リーフレット制作や、カレンダー、サケフェスタのイベント展示、サケでつながる交流会等のイベントや観察会、講演会などへの支援を通し、豊平川の野生サケの現状を広く伝えています。

2021年06月11日

「SWSP札幌ワイルドサーモンプロジェクト 市民フォーラム2021」がオンラインで開催されました

札幌オフィスが生物多様性保全活動で連携しているSWSP札幌ワイルドサーモンプロジェクトが2021年1月23日午後、「SWSP札幌ワイルドサーモンプロジェクト 市民フォーラム2021」をオンラインで開催しました。

当日は初のオンライン開催にもかかわらず、約100名の方が参加されました。

フォーラムでは、SWSPメンバーが今シーズンの活動報告を行った後、「みんなでサケさがそ!フォトコンテスト」の表彰が行われ、当社からも賞品としてライオン製品で支援をしました。

アイヌの歴史と文化を広める活動をされている札幌大学ウレシパクラブのVTRの上映後、人とサケの関わりをテーマに東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授の福永真弓さんの基調講演も行われました。

講演後は福永さんとSWSPメンバーにて、パネルディスカッションで議論が行われました。

多くの方々から質問や意見も寄せられ、最後の質疑応答ではいったん終了予定時間で区切った後、急遽延長して活発な議論が続きました。

 

福永さんとSWSPメンバー

Share