閉じる

活動レポート

事業所別活動レポート

ライオンスペシャリティケミカルズ(LSC)四日市工場の生物多様性保全活動

2014年よりLSC四日市工場では、「四日市ウミガメ保存会」が主催する、伊勢湾流域の吉崎海岸における砂浜植生の保全活動に参画しています。アカウミガメが産卵できる良好な砂浜生態系の保全を目標として、四日市ウミガメ保存会、地域まちづくり協議会、地域住民などと連携しながら、海岸清掃活動、外来種対策(コマツヨイグサなどの外来植物の駆除活動)に取り組んでいます。毎月第一日曜日の活動の際には、清掃活動、外来植物駆除活動の他、会のメンバーによるさまざまなテーマに関する話をお聴きすることができるので、吉崎海岸の生態系や保全活動の重要性などを学ぶ機会となっています。

2022年12月13日

生物多様性活動報告(吉崎海岸の保全活動)2022年12月号

LSC四日市工場では、毎月第一日曜日に四日市ウミガメ保存会、地域自治会他と協力して、吉崎海岸の外来植物除去と清掃活動を地道に行っています。

2022年12月4日、晴天に恵まれ、コロナ対策をしながら7名が参加しました。
今月も、9月に発生した台風で海岸に運ばれた流木の撤去を中心に海岸清掃を行いました。

ご指導いただいている四日市自然保護推進委員会の赤嶺先生からは、「海岸には、まだ沢山の流木、木切れが残されて散財しています。
特に海浜植物が広がるエリアを覆っている流木や木切れを早めに取り除くことが大切です。
ハマエンドウやハマヒルガオの花がきれいに咲き広がる海岸を思い浮かべながら今日も頑張りましょう。」とのお言葉をいただき、活動に励みました。 

また、今月の勉強会は日本野鳥の会三重の安藤宣朗さんによる「カモメとカモを見よう」の講義が行われました。

今後も地域のみなさまと共に活動していきます。

 

参加者全員での集合写真

参加者全員での集合写真

清掃活動をする社員

清掃活動をする社員

Share