新型コロナウイルス感染症予防のため、一部の活動を自粛しています。
ライオングループではオンラインを活用する等、活動内容を見直しながら、健康な生活習慣づくりに継続して取り組んでいきます。
毎年3月22日は、国連が定めた「世界水の日」です。PCF* Sparkletots Preschoolは、2021年3月22日の「世界水の日」に、子どもたちに歯みがき中に節水する等、日常生活から水保全することの重要性を説明しました。 Lion Corporation (Singapore) Pte Ltd(以下、「シンガポールライオン」という。)は、『KODOMO ハブラシ』と『KODOMO ハミガキ』のセット品を5〜6歳の園児600名に協賛することで、このイベントをサポートしました。
*1986年にシンガポール人民行動党(PAP)によって設立された慈善団体であり、教育、福祉、コミュニティサービスの提供を通じて、多民族、公正で包摂的な社会の育成に取り組んでいます。
2021年3月、シンガポール歯科協会は、オーラルケア意識を高め、治療の誤解を正すことを目的に、オンラインで一般の生活者を対象に統合コミュニケーションキャンペーンイベントを開催しました。このキャンペーンは以下の3部で構成されています。
シンガポールライオンは第3部に招待され、22名のオピニオンリーダーをサポートし、キャンペーンの勝者は60シンガポールドル相当の『Systema』と『KODOMO』製品を受け取りました。
1部 シンガポール人のオーラルケア習慣について調査:参加者(回答者)500名
2部 22名のオピニオンリーダーは自身のオーラルケア経験をInstagramに、#toothtruthsというハッシュタグをつけて投稿
3部 22名のオピニオンリーダーは、Instagramのアカウントにオーラルケア経験を投稿して、投票してもらう。
Smileworks Dental Clinicは2021年で創業20周年を迎えました。2021年8月-12月、シンガポールライオンは20周年のお祝いとして、患者さんに治療後も自宅でオーラルケアが出来るように、成人患者向けに『Systema』製品1460袋、小児患者向けに『KODOMO』製品360袋のオーラルケアセットを協賛しました。
2021年8月、健康促進局は、幼少期から実践するオーラルケアの重要性を教育することを目的に、3〜5歳の保育園と幼稚園の園児を対象とした「放課後オーラルケアプログラム」(1年間継続)を開始しました。 このプログラムでは、園の敷地内で歯科スタッフが歯科健診を実施するとともに、オーラルケアの重要性を伝えます。シンガポールライオンは、プログラム終了後に子供たちに配布される『KODOMO ハミガキ』とリーフレット60,000セットを協賛しました。
Singapore Oral Health Therapy Congressは、毎年行われる歯科専門家の会議で、講演者は、口腔衛生にとどまらず、ウェルビーイング(全身健康)や子供の管理などのトピックについて幅広く話し合います。
2021年10月17、24日、Association for Oral Health Therapists (Singapore)の主催によりオンライン会議が開催され、約300名の歯科専門家が参加しました。
主催者によりソーシャルディスタンスを守るため商品配布が中止されたため、シンガポールライオンはこの会議を金銭的に支援しました。
シンガポールライオンは、シンガポールの歯科医院のグループである「Thomson Dental Centre」と連携して、来院した患者さんに正しいオーラルヘルスケア習慣を啓発しています。初めて「Thomson Dental Centre」に来院される方に、『KODOMO』と『Systema』(シンガポールライオンが販売している商品)のオーラルケアセットを提供しています。「子ども用オーラルケアセット」「ガムケアセット」のいずれかのセットを、患者さんの年齢やお口の悩みに合わせて、歯科医師からお渡しします。お渡ししたキットを用いて、よいオーラルヘルスケア習慣や歯の磨き方の指導を行います。各セットには、ハブラシ、ハミガキ、洗口液およびオーラルケアリーフレットが含まれています。
2021年は「Thomas Dental Centre」の患者さん10,100名にオーラルケアセットを提供しました。
世界矯正歯科医連盟(WFO)*は、2017年より毎年5月15日を「世界矯正歯科健康デー」として、“世界中の矯正歯科医が矯正歯科をお祝いする日”と定めました。
WFOのシルバージュビリーを祝って、シンガポール矯正歯科医協会(AOS)はシンガポールライオンと連携し、以下のプログラムでイベントを一緒に祝うように働きかけました。
しかし、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、コンテストとセミナーは実施できませんでした。かわりに、シンガポールライオンは加盟するクリニックで5月に歯科矯正治療を開始した患者を対象に『Systema』オーラルケアセット4500セットを提供し活動を支援しました。
セットの中身:『Systema』のハブラシ、ハミガキ、洗口液、歯間ブラシ、世界矯正歯科医連盟インサートカード
*世界矯正歯科連盟(WFO)は、1995年、矯正歯科学分野の理論と臨床を世界中で発展させることを目的に設立され、112の加盟組織に成長し、WFOフェローに認定された約10,000人の歯科矯正医で構成されています。
NDCSは、高齢者のお口の健康の重要性に対する意識を高めることを目的に歯科健診コミュニティを設立しました。この健診では、義歯の適切なお手入れについて指導し、痛みを和らげたり、お口の機能を維持・回復するためのプログラムを提供しています。
このプログラムは、新型コロナウイルス感染の拡大の影響により一時中断され、その後2020年末に再開されました。シンガポールライオンは、2020年11月、この地域歯科健診に参加した480名の高齢者に『Systemaハミガキ』を配布しました。
シンガポールライオンは、2019年3月「世界オーラルヘルスデー」に開催された、シンガポール国立歯科センターが主催するオーラルケアに関する様々な課題について生活者のよくある質問や疑問に応えるフォーラムに参加しました。このフォーラムでは、オーラルケアのコツだけでなく、糖尿病と口腔衛生、口内炎、ひび割れのある歯の治療等、一般的なオーラルケアのトピックスを幅広く取り上げました。フォーラムの後は、参加者には『Systema』商品を含むフォーラムグッズのプレゼントを持ち帰っていただきました。このフォーラムには一般のお客様約200名が参加しました。
*シンガポール国立歯科センターは、シンガポール保健省の下部組織で、そこでは、複雑なお口の状態に対する、学際的ケアに特化しています。また、シンガポールライオンが販売する『Systema』や『KODOMO』のようなオーラルケアブランドをパートナーブランドとして、公共的な組織を運営しています。
Specialist Dental Group(SDG)は、地元の幼稚園と協力して、園児の歯科医院訪問または歯科医師による幼稚園の訪問イベント「Kiddie Visit」を実施しました。歯科医院に訪問した園児は、歯科医師から幼いころからのオーラルケアの重要性や、実際に使用している清掃器具とその役割について学びました。 このイベントは、2019年2月、5月、6月、9月、10月と、数ヵ月にわたって開催され、3歳から5歳の園児約180名が参加しました。
シンガポールライオンは、この有意義なイベントを、歯みがきの実演で使用する『KODOMO ハブラシ』『KODOMO ハミガキ』およびすべての参加者向けのサンプルの協賛でサポートしました。
2019年8月、Specialist Dental Group および Channel NewsAsia*によるパブリックセミナーがマンダリン・オーチャード・シンガポールで開催されました。このセミナーは、25歳以上の一般市民を対象に、最新の歯科技術を通じて、「お口と全身の健康の実現」を啓発することを目的とし、「専門家視点でみる健康な笑顔」がテーマでした。このセミナーには、歯科医師が参加し、4つの専門分野(歯内治療学、歯周病学、口腔顎顔面外科、歯科補綴学)に関する情報交換を行いました。約500名の参加者は、共通する歯科医療の課題、先端技術や専門技術について知識を学びました。
シンガポールライオンは、このセミナーをサンプル品の協賛で支援し、『Systema』ブランド商品等が含まれたオーラルケアセットが参加者に配布されました。
*Channel NewsAsia は、英語で放送されるシンガポールのニュース番組です。「アジアへの理解向上」を目的とし、世界の発展をアジアの観点から見て放映しています。
幼少期から、よいオーラルケア習慣を身につけることはとても重要です。シンガポールライオンは、ラッフルズ・デンタル(ラッフルズ・メディカル・グループ*1) とシンガポールライオンが販売する『KODOMO』ブランドで連携し、PAP公共財団*2のSparkletots (スパークレット)プレスクールで未就学児に歯科健診を行い、健康のためにはオーラルケアが重要であることを伝えました。歯科健診の後には、検査の診断結果が保護者へ伝えられます。この活動に参加した未就学児は、『KODOMO』ブランドの商品が入ったプレゼントをもらって帰り、自宅でも正しい歯みがき習慣を実践していきます。2018年700名の未就学児が参加しました。
*1ラッフルズ・メディカル・グループは、アジアの総合民間医療機関です。 シンガポールを拠点に、統合されたヘルスケア組織を持ち、運営しています。
*2PAP Community Foundation (PCF) は、the Singapore People's Action Party (PAP) によって1986年に設立された慈善団体で、教育、福祉および地域社会サービスを提供することによって、多民族、公平、公正かつ包括的な社会を築くことを明言しています。
Singapore Dental Health Foundation*は、子どものお口の健康への意識向上を目指して、オーラルケアの重要性を伝える取り組みを継続的に実施しています。
保育所の子どもたちを対象としたプロジェクトが立ち上がりました。このプロジェクトでは、子どもたちが近隣の歯科医院にて、歯科健診・歯みがき指導を受け、むし歯予防や早期治療の大切さを学びます。シンガポールライオンはこの活動を2017年から支援しており、歯みがき指導の際に使用できるよう、『KODOMO』ブランドのハミガキやハブラシ等を提供しています。幼少期からオーラルケアを行うことの大切さを伝えるこの活動は好評をいただいており、子どもたちのオーラルヘルスケア意識向上につながっています。
2018年は72名の子どもたちがこの活動に参加しました。
*シンガポール国民に向けた健康啓発活動や病気の予防プログラムを推進しているシンガポール政府のボランティア組織です。公的な歯科健診、歯科講習/セミナー/フォーラム等を実施しています。
Free Bee SG*は、保険会社のManulifeと提携して、手足口病等の感染症に対する「予防と保護」プログラムを推進しています。2019年4月に行われたこのプログラムでは、シンガポールの幼稚園に、手足口病等に対する保険の適用範囲について情報発信しました。 参加者には、『Kirei Kirei(キレイキレイ)』商品等が入ったグッズバッグを差し上げており、1,100点が幼い子どものいるご家庭に届けられました。
プログラムの期間中、シンガポールライオンは、ライオンのマスコットとともに幼稚園を訪問し、現地で販売する『Kirei Kirei』ハンドソープを使用して、正しい衛生習慣を啓発しました。
*Free Bee SGは、妊娠や育児に関する情報や景品等を入手できる非営利のオンラインコミュニティです。
シンガポールライオンは、企業の社会的責任として、自社で販売する衛生用品の現物寄付活動等、社会貢献活動を積極的に行いました。
活動日時 | 2021年6月 |
---|---|
社外協力者 | ・全国労働組合会議 National Trades Union Congress(NTUC) ・シンガポールの非政府組織Centre for Domestic Employees(CDE) |
寄付内容 | 『Systema』、『休足時間』 |
活動の詳細 | シンガポールの家事労働者(家事代行や子供のナニーなど)へ感謝を示すことを目的に、バーチャルライブショー「May Day Domestic Employees Celebration 2021」は、CDE(NTUCによって設立された非政府組織)によってライブストリーミングされました。250名の家事労働者がプログラムに参加し、シンガポールライオンは、製品を提供しイベントをサポートしました。 |
活動日時 | 2020年2月、3月、5月、7月 |
---|---|
社外協力者 | ・National Trades Union Congress(NTUC) ・Healthcare Service - Employee’s Union (HSEU。NTUCの関連組織。病院、総合病院、救急病院や老人ホーム、コミュニティなどの公立・私立の医療機関および組織で働く医療従事者の代理人を務めています。) |
寄付内容 | 約S$175,000(約1450万円)相当の『Systema』、『植物物語』、『休足時間』を含むシンガポールライオンの商品 |
活動の詳細 | 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、HSEUは医療従事者への感謝の印としてケアキットを提供しました。シンガポールライオンもこの有意義なイベントをサポートし、シンガポールライオンの商品を提供して医療従事者(累計:15,500人)に対する最大限の感謝と敬意を示しました。 |
活動日時 | 2020年4月 |
---|---|
社外協力者 | シンガポール国立歯科センター |
寄付内容 | 『Systemaハブラシ』『Systemaハミガキ』『植物物語ボディソープ』を含むケアキット1,300セット |
活動の詳細 | シンガポールにある移民労働者の寮で新型コロナウイルスが蔓延。この対処の一環として、シンガポールライオンはシンガポール国立歯科センターと共同で移民労働者の口腔衛生に関する教育とオーラルケア用品を寄付しました。 |
活動日時 | 2020年2月、4月 |
---|---|
社外協力者 | シンガポール歯科協会 |
寄付内容 | ① 『Systema ハブラシ』『Systema ハミガキ』『植物物語 ボディソープ』含むケアキット1500セット ② 上記同ケアキット200セット |
活動の詳細 | ① 2020年2月、シンガポールライオンはMt Alvernia病院からの依頼を受け、1500名の医療従事者に感謝の一環として、清潔・衛生用品セットを寄付しました。 ② 2020年4月、シンガポール歯科協会ともに、シンガポールライオンは、Mt Alvernia病院で働く移民労働者約200名に清潔・衛生用品セットを寄付しました。 |
活動日時 | 2020年5月 |
---|---|
社外協力者 | シンガポール矯正歯科学会 |
寄付内容 | ① 『Systemaハブラシ』『Systemaハミガキ』『植物物語ボディソープ』を含むケアキット1,500セット ② 上記同ケアキット200セット |
活動の詳細 | 2020年5月15日の世界歯科矯正健康デー25周年を記念して、シンガポール歯科矯正医協会は、シンガポール保健省の従業員にケアセットを支給するため、シンガポールライオンと共同でCSR活動を開始。シンガポールライオンは、パンデミックとの闘いに精力的に取り組んできた同省の従業員に対する感謝の意を表すために、ケアキットを寄付しました。 |