閉じる

マネジメントメッセージ

より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)

代表取締役会長 掬川正純 代表取締役兼社長執行役員 竹森 征之 代表取締役会長 掬川正純 代表取締役兼社長執行役員 竹森 征之
(写真左)代表取締役会長 掬川 正純
(写真右)代表取締役兼社長執行役員 竹森 征之

ライオンは1891年の創業以来、人々の健康、快適、清潔、衛生に資する習慣提案とともに、そこで使われる様々な生活必需品の提供を通じて事業を発展させ、長きにわたり「事業を通じて社会のお役に立つ」ことを変わらぬ使命としてきました。
近年、新型コロナウイルスによるパンデミックで世界は大きく変わりました。人々のライフスタイル、価値観はこれまでとは多くの点で変化し、その多くはもはや元に戻ることはないでしょう。また、地球規模での環境問題への対処は避けて通ることのできない課題です。この他、北東アジア地域では、医療費の増加等社会の高齢化がもたらす様々な問題が顕在化する一方で、東南アジア地域では経済発展レベルに応じた健康・衛生習慣の整備が求められています。こうした事業環境の急激な変化や、顕在化する多様な社会課題の解決に的確に対処し、継続的に事業価値を創出し、社会貢献していく必要があります。

私たちは「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」というパーパス(存在意義)を起点に、経営ビジョン「次世代ヘルスケアのリーディングカンパニーへ」の実現に向けた中長期経営戦略フレーム「Vision2030」を策定しました。


中長期経営戦略フレーム「Vision2030」

このVision2030では、成長戦略の推進と併せてサステナビリティ重要課題 への取り組みも相乗的に進めることで、社会価値と経済価値を創出し、持続的な企業価値の向上を目指しています。中でも、人々の幸せな毎日につながる「健康な生活習慣づくり」と「サステナブルな地球環境への取り組み推進」最重要課題として経営資源を重点的に投下してまいります。習慣には大きなチカラがあり、人々の生活の大部分を占める日常の気の進まないことを前向きな体験、即ちPositive Habitsに変えていくことで、幸せの総和を増やしていくことができます。特に、脱炭素社会、資源循環型社会の実現に向けた活動目標としては2019年に「LION Eco Challenge 2050」を定め、すべてのステークホルダーとの共創によってその実現を目指しています。家庭での環境負荷を低減する様々なエコ習慣の普及は当社だからこそできる効果的な貢献と考えています。

今後もSDGs(持続可能な開発目標)の達成や、サステナブルな社会への貢献に向けて、これまで行ってきた「より良い生活習慣づくり」で得た幅広い知見と当社の強みである「生活者視点」のマーケティング力・研究開発力を駆使し、成長戦略の推進を加速させることで、健康で、快適、清潔・衛生的な 毎日とサステナブルな社会の実現に貢献していきます。

代表取締役会長

掬川 正純

代表取締役兼社長執行役員

竹森 征之

サステナビリティを経営戦略に取り組む統合思考で、サステナブルな社会への貢献とさらなる事業成長を目指します

取締役兼上席執行役員 小林 健二郎 取締役兼上席執行役員 小林 健二郎
取締役兼上席執行役員 小林 健二郎

サステナビリティの経営戦略への統合

外部環境が目まぐるしく変化していく昨今、ライオングループが将来にわたって社会から必要とされ続けるためには、さまざまな社会課題の解決に対して、大胆かつ迅速に対応していくことが求められています。そして、持続可能な成長を続けていくためには、ステークホルダーからの期待に応えるべく、バックキャスティングで設定した目標に対して、それを達成する道筋を描いていくことが重要であると認識しています。これらをふまえ、当社グループは、バリューチェーン全体およびステークホルダーを網羅的に勘案し、2030年までに取り組む「サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)」を特定しました。
マテリアリティは特定して終わりではなく、それをいかに経営に活かし、各事業のアクションへとつなげていくかが肝要です。私が議長を務める「サステナビリティ推進協議会」では、環境・社会・ガバナンスに関するサステナビリティ戦略を策定し、具体的な活動計画に関する意思決定、中長期目標の進捗状況のモニタリングを行っています。ライオングループの強みを活かした、我々だからこそ実行すべき施策に経営資源を集中するため、サステナビリティ経営の舵取りをしていきたいと思います。

より良い生活習慣の進化・拡大で事業成長と社会課題の解決を目指す

最重要課題である「健康な生活習慣づくり」では、当社の製品・サービス、および情報の提供を通じて、歯みがきや手洗いといった健康に直結する生活習慣の定着を進めています。健康な生活習慣づくりに貢献する製品・サービス、および情報を世界の10億人に提供することを指標とし、海外グループ会社との協働を進めていくことが今後の課題です。
「サステナブルな地球環境への取組み推進」では、環境フレンドリー製品の使用による節水・節電習慣や、詰め替え習慣、捨てない習慣等、生活者とともにつくる「 エコの習慣化」の推進、すなわち“地球にやさしいライフスタイル”を提供し、くらしをムリなくサステナブルにしていくことで、「脱炭素社会」「資源循環型社会」の実現に貢献します。つめかえ容器のリサイクル技術の開発や、回収システムの構築は、自治体・競合企業とも協働しながら推進しており、今後もパー トナーシップを充実させていきます。
家庭生活との接点を多く持つ当社だからこそ、毎日の習慣をもっとさりげなく、楽しく、前向きに取り組めるような体験の提供を通じて、社会課題の解決にアプローチしていきたと思います。また、活動によってもたらされた行動変容をデータによって見える化する等、DXを活用しながら「習慣を科学する」ことで、「習慣化」を促進してさらなる事業機会を創出していきます。


社会価値と経済価値の創出イメージ

さらに、当社のパーパス「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」を体現する従業員の育成も重要です。当社では、従前のような年功型で職位が決まる仕組みをなくし、2023年1月からジョブ型の考え方を取り入れた新人事制度を管理職に導入しました。これにより、各リーダーが将来目指すべき自己実現の姿を明確に描くことができ、モチベーションや専門性を高めて価値創造を最大化することが狙いです。従業員が長い間ライオンで働き続けたいと思い続け、一人ひとりのエンゲージメントをより高めていけるよう、さまざまな施策を講じていきます。
今後も、サステナビリティ経営の推進により、社会価値・経済価値を同時に高め、企業価値の向上を目指してまいります。

取締役兼上席執行役員

小林 健二郎

Share