国連グローバル・コンパクトへの参加
国連グローバル・コンパクト(UNGC)は、持続可能な成長を実現するための世界的な枠組みづくりに参加する、企業・団体の自発的な取り組みです。UNGCに署名している企業は、「人権の保護」、「不当な労働の排除」、「環境への対応」、そして「腐敗の防止」の4つの領域に関わる10の原則の実現に向けて努力を継続します。当社は2009年からこの取り組みに参加しています。
また、当社はUNGCのローカルネットワークであるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)にも加入しています。GCNJには、参加企業のCSR活動推進を目的としたテーマごとの分科会があり、当社も、「サプライチェーン分科会」、「環境経営分科会」、「SRI/ESG分科会」などに参加しています。分科会では、有識者の講演会によるCSR関連の最新動向や各社の事例を共有すると同時に、参加企業各社の幅広い業界における経験をもとに、様々な企業のCSR推進を支援する各種アウトプットの制作に取り組んでいます。
当社が制作に関わったアウトプット
◎サプライチェーン分科会
・CSR調達入門書 -サプライチェーンへのCSR浸透ー
・CSR調達セルフ・アセスメント・ツール・セット
人権 | 原則1:人権擁護の支持と尊重 |
---|---|
原則2:人権侵害への非加担 | |
労働 | 原則3:結社の自由と団体交渉権の承認 |
原則4:強制労働の排除 | |
原則5:児童労働の実効的な廃止 | |
原則6:雇用と職業の差別撤廃 | |
環境 | 原則7:環境問題の予防的アプローチ |
原則8:環境に対する責任のイニシアティブ | |
原則9:環境にやさしい技術の開発と普及 | |
腐敗防止 | 原則10:強要や賄賂を含むあらゆる形態の腐敗防止の取組み |