OTC医薬品
セルフメディケーションの伸展を背景に多様化する生活者の健康ニーズに対応して、常に、独自技術の活用による高機能製品の開発をしています。これまでに、有効成分を速く溶かす独自の技術を生かした「バファリン」、ビタミンAの安定配合技術を活用したビタミンA配合点眼剤「スマイル」や、高分子技術を活用し、肌に優しく高粘着を実現した外用消炎鎮痛剤「ハリックス」、口腔内速崩壊錠技術を駆使し"どこでも水なし1錠"を実現した下痢止め薬「ストッパ」等のオンリーワン製品を開発してきました。今後も、更に独自性の高い技術に基づいた製品開発を積極的に行っていきます。
研究事例紹介
ニュースリリース
外部発表(OTC医薬品)
2019年
-
第139回 日本薬学会 (2019)
アスピリンの使用場面を想定したラット炎症性疼痛モデルにおける鎮痛効果の比較
-
Life Science (2019)
Mechanism of aspirin-induced inhibition on the secondary hyperalgesia in osteoarthritis model rats
-
PLOS ONE (2019)
Nonsteroidal anti-inflammatory drugs and acetaminophen ameliorate muscular mechanical hyperalgesia developed after lengthening contractions via cyclooxygenase-2 independent mechanisms in rats
-
日本油化学会 (2019)
The Effect of Nonpolar Lipids in Meibum on Stability of Tear Film Lipid Layer against Compression-Expansion Cycles
-
Journal of Ocular Pharmacology and Therapeutics (2019)
Effects of benzalkonium chloride and preservative-free composition on the corneal epithelium
2018年
-
日本眼科学会 (2018)
加齢およびマイボーム腺機能不全によるマイボーム腺脂質組成の変化
-
日本眼科学会 (2018)
マイボーム腺機能不全患者のマイボーム脂質と眼疲労の関連性
-
日本化学会 (2018)
飽和非極性脂質が涙液油層安定性に及ぼす影響
-
日本化学会 (2018)
圧縮-膨張サイクルにおけるモデル涙液油層膜の構造解析
-
第40回日本疼痛学会 (2018)
膝OAモデルラットにおけるアスピリンの2次痛覚過敏抑制機序の解析 —ASIC3, グリア細胞に対する作用の検討—
-
日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 (2018)
涙液油層モデル膜の構造および物性に対する構成成分の役割の検討—非極性脂質と極性脂質が涙液油層の安定性に及ぼす影響
-
IASP (International Association for the Study of Pain) (2018)
Acetylsalicylic acid and loxoprofen ameliorate secondary hyperalgesia through mechanisms other than COX-2 inhibition in a rat model of osteoarthritis
-
IASP (International Association for the Study of Pain) (2018)
Acetylsalicylic acid and conventional NSAIDs ameliorate muscular mechanical hyperalgesia through mechanisms other than COX-2 inhibition
-
日本潰瘍学会 (2018)
NSAIDs誘発胃傷害に対する制酸剤作用の比較
-
AAPS PharmSci360 (2018)
A thin layer of sucrose octasulfate protects esophageal mucosal epithelium against reflux esophagitis
-
食と医療(講談社)(2018)
ビタミンAとドライアイ
-
Scientific Reports (2018)
A thin layer of sucrose octasulfate protects the oesophageal mucosal epithelium in reflux esophagitis
2017年
-
第121回 日本眼科学会総会 (2017)
ビタミンA 点眼のドライアイ治療
-
第33回日本DDS学会学術集会 (2017)
高滞留性スクラルファートの消化管粘膜における滞留性および有効性の評価
-
第33回日本DDS学会学術集会 (2017)
スクラルファートの食道粘膜滞留性に対する酸処理の効果
-
第68回コロイドおよび界面化学討論会 (2017)
Langmuirフィルムバランス法による涙液油層膜の物性と構造に関する研究
-
第45回日本漬瘍学会 (2017)
スクラルファートの胃食道逆流症抑制メカニズムの解明—ゲル形成を介さない粘膜保護効果—
-
第45回日本漬瘍学会 (2017)
NSAIDs誘発胃障害に対する制酸剤作用の比較
-
第42回日本医用マススペクトル学会 年会 (2017)
イメージング質量分析によるスクラルファートの逆流性食道炎抑制メカニズムの解析
-
The Association for Research in Vision and Ophthalmology (2017)
Efficacy and safety of retinol palmitate ophthalmic solution in the treatment of dry eye
-
Drug Design, Development and Therapy, 11,1871 (2017)
Efficacy and safety of retinol palmitate ophthalmic solution in the treatment of dry eye: a Japanese phase Ⅱclinical trial
-
YAKUGAKU ZASSHI, 137(9),1155 (2017)
医薬錠剤における表面吸着水の水素結合状態と粒子間結合力との関係