ライオングループは、2011年から社会的責任に関する国際的な規格であるISO26000に沿って、サステナビリティへの取り組みの体系化を進めています。
当社グループ全体で取り組むべきサステナビリティ重要課題と目標は、このISO26000に示された社会からの要請や、SDGs等の社会全体の課題を理解した上で、経営課題とすり合わせて特定・設定し、毎年進捗を報告しています。
この対照表では、ISO26000の7つの中核主題と37の課題に該当する取り組みをお示ししています。
中核主題と課題 | 取り組み事項 | 統合レポート2025における掲載(該当)箇所 | |
---|---|---|---|
6.2 | 組織統治 | マネジメントメッセージ | P10-14, p40-61 |
考え方と推進体制 | |||
コーポレート・ガバナンスの考え方と体制 | |||
内部統制 | |||
リスクマネジメント | |||
コンプライアンス | |||
役員紹介 | |||
国連グローバル・コンパクトへの参加 | |||
ステークホルダー・エンゲージメント | |||
投資家情報 | |||
6.3 | 人権 | ||
6.3.3 | デュー・ディリジェンス | ライオン人権方針の制定 | p31-35, p52-59, p67-68 |
人権デューディリジェンスの推進 | |||
6.3.4 | 人権に関する危機的状況 | 人権デューディリジェンスの推進 | |
6.3.5 | 加担の回避 | 責任あるサプライチェーンマネジメントの構築 | |
原材料メーカーや生産委託先とのサステナビリティの推進 | |||
持続可能な原材料調達に向けて | |||
6.3.6 | 苦情解決 | コンプライアンス | |
お客様の声にお応えする取り組み | |||
6.3.7 | 差別及び社会的弱者 | ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進 | |
6.3.8 | 市民的及び政治的権利 | 労使関係 | |
6.3.9 | 経済的、社会的及び文化的権利 | ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進 | |
6.3.10 | 労働における基本的原則及び権利 | ライオン人権方針の制定 | |
労使関係 | |||
責任あるサプライチェーンマネジメントの構築 | |||
原材料メーカーや生産委託先とのサステナビリティの推進 |
中核主題と課題 | 取り組み事項 | 統合レポート2025における掲載(該当)箇所 | |
---|---|---|---|
6.4 | 労働慣行 | ||
6.4.3 | 雇用及び雇用関係 | 労使関係 | P31-35, p52-59, p67-68 |
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進 | |||
ワークライフエンリッチメントの推進 | |||
6.4.4 | 労働条件及び社会的保障 | 労使関係 | |
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進 | |||
労働安全管理体制の充実 | |||
6.4.5 | 社会対話 | 労使関係 | |
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進 | |||
ステークホルダー・エンゲージメント | |||
6.4.6 | 労働における安全衛生 | 労働安全管理体制の充実 | |
内部統制 | |||
リスクマネジメント | |||
従業員の健康増進 | |||
6.4.7 | 職場における人材育成及び訓練 | 人材開発 | |
労働安全管理体制の充実 | |||
6.5 | 環境 | ||
6.5.3 | 汚染の予防 | 環境方針/マネジメント | p40-41, p44-48, p67-68 |
長期環境目標「LION Eco Challenge 2050」 | |||
脱炭素社会の実現 | |||
資源循環型社会の実現 | |||
化学物質管理 | |||
6.5.4 | 持続可能な資源の使用 | 長期環境目標「LION Eco Challenge 2050」 | |
自然との共生(生物多様性) | |||
持続可能な原材料調達に向けて | |||
資源循環 | |||
水使用量削減 | |||
6.5.5 | 気候変動の緩和及び気候変動への適応 | 長期環境目標「LION Eco Challenge 2050」 | |
TCFD提言に基づく情報開示 | |||
TNFD提言に基づく情報開示 | |||
事業所活動におけるCO2排出量削減 | |||
ライフサイクルにおけるCO2排出量削減 | |||
6.5.6 | 環境保護、生物多様性、及び自然生息地の回復 | ライオン山梨の森 | |
生物多様性保全活動 | |||
6.6 | 公正な事業慣行 | ||
6.6.3 | 汚職防止 | 内部統制 | p38, p52-59, p67-68 |
リスクマネジメント | |||
コンプライアンス | |||
責任あるサプライチェーンマネジメントの構築 | |||
原材料メーカーや生産委託先とのサステナビリティの推進 | |||
6.6.4 | 責任ある政治的関与 | 内部統制 | |
リスクマネジメント | |||
コンプライアンス |
中核主題と課題 | 取り組み事項 | 統合レポート2025における掲載(該当)箇所 | |
---|---|---|---|
6.6.5 | 公正な競争 | 内部統制 | p38, p52-59, p67-68 |
リスクマネジメント | |||
コンプライアンス | |||
6.6.6 | バリューチェーンにおける社会的責任の推進 | 内部統制 | |
リスクマネジメント | |||
コンプライアンス | |||
責任あるサプライチェーンマネジメントの構築 | |||
原材料メーカーや生産委託先とのサステナビリティの推進 | |||
6.6.7 | 財産権の尊重 | 内部統制 | リスクマネジメント |
知的財産 | |||
6.7 | 消費者課題 | ||
6.7.3 | 公正なマーケティング、事実に即した偏りのない情報、及び公正な契約慣行 | 品質保証、安心・安全への取り組み | P4-6, p19-21, p42-47, p67-68 |
お客様の声にお応えする取り組み | |||
お客様への情報提供の強化 | |||
6.7.4 | 消費者の安全衛生の保護 | 品質保証、安心・安全への取り組み | |
お客様の声にお応えする取り組み | |||
6.7.5 | 持続可能な消費 | お客様への情報提供の強化 | |
ライオンのエコ製品(環境配慮型製品) | |||
イベント/ホームページ、地域・各種団体との交流 | |||
資源循環型社会の実現に向けた施策 ~容器・包装材料の削減のための3RとRenewable~ | |||
6.7.6 | 消費者に対するサービス、支援、並びに苦情及び紛争の解決 | お客様の声にお応えする取り組み | |
品質保証、安心・安全への取り組み | |||
ライオンのエコ製品(環境配慮型製品) | |||
イベント/ホームページ、地域・各種団体との交流 | |||
環境コミュニケーションの推進 | |||
6.7.7 | 消費者データ保護及びプライバシー | お客様への情報提供の強化 | |
お客様の声にお応えする取り組み | |||
6.7.8 | 必要不可欠なサービスへのアクセス | ライオンのエコ製品(環境配慮型製品) | |
製品取扱店舗検索 | |||
お客様の声にお応えする取り組み | |||
6.7.9 | 教育及び意識向上 | 環境コミュニケーションの推進 | |
ライオンのエコ製品(環境配慮型製品) | |||
イベント/ホームページ、地域・各種団体との交流 | |||
品質保証、安心・安全への取り組み |
中核主題と課題 | 取り組み事項 | 統合レポート2025における掲載(該当)箇所 | |
---|---|---|---|
6.8 | コミュニティへの参画及びコミュニティへの発展 | ||
6.8.3 | コミュニティへの参画 | 健康な生活習慣づくり | P4-6, p19-21, p37, p42-47, p67-69 |
オーラルヘルスケア習慣の定着化に向けた取り組み | |||
インクルーシブ・オーラルケア | |||
清潔・衛生習慣の定着化に向けた取り組み | |||
社会貢献活動 | |||
環境コミュニケーションの推進 | |||
生物多様性保全活動 | |||
ステークホルダー・エンゲージメント | |||
6.8.4 | 教育及び文化 | 健康な生活習慣づくり | |
オーラルヘルスケア習慣の定着化に向けた取り組み | |||
インクルーシブ・オーラルケア | |||
清潔・衛生習慣の定着化に向けた取り組み | |||
社会貢献活動 | |||
生物多様性保全活動 | |||
環境コミュニケーションの推進 | |||
ライオンのエコ製品(環境配慮型製品) | |||
イベント/ホームページ、地域・各種団体との交流 | |||
6.8.5 | 雇用創出及び技能開発 | インクルーシブ・オーラルケア | |
6.8.6 | 技術の開発及び技術へのアクセス | 学術支援を通じた環境コミュニケーション | |
初期ムシ歯の診断技術開発 | |||
6.8.7 | 富及び所得の創出 | インクルーシブ・オーラルケア | |
6.8.8 | 健康 | オーラルケア習慣の定着化に向けた取り組み | |
インクルーシブ・オーラルケア | |||
清潔・衛生習慣の定着化に向けた取り組み | |||
社会貢献活動 | |||
6.8.9 | 社会的投資 | 社会貢献活動 |